午前、換気扇掃除をしてきました。
 
普段のお手入れを良くされていたので、御自身でできる範囲はキレイに保たれていました。グッド!
 
しかし、10年以上(たぶん・・・)経過しているため、
 
分解しないと掃除できないような箇所にはゴッソリ油汚れが溜まっていました。
 
特にプロペラ型ファンの換気扇本体が油で排気できない状態です。
 
スイッチを入れると屋外側に3枚羽根が開く 「電動シャッター」 が、開かないぐらい
 
バラせるところまで徹底的に分解洗浄したので正常に動作するようになりました。
 
ヨカッタ ヨカッタ
 
 
 
 
・・・では、終わりませんでした。
 
組立て途中で照明カバーの板ガラスを割ってしまいました
 
オーノー! ちょっとした油断からミスってしまいました。
 
後日、取り付けに再訪問することにしていただきました。
 
スミマセ~ンしょぼん
 
 
 
 
早速、夕方にガラス屋に行ってガラスをカットして作ってもらいました。
 
アリガド~~~~
 
持つべきは、信頼できる職人の輪ですネ。
 
いつも危機を救ってもらっています。
 
 
イメージ 1
換気扇だけのお掃除でもコレだけ養生をします。
他所まで汚しちゃったら本末転倒ですからね~