掃除で石鹸を使う人は少ないと思いますが、
手洗いや洗濯だけに用いるだけではもったいないです。
 
換気扇やレンジフードの油汚れを重曹など掃除する方が多いと思いますが、
お湯に溶いた石鹸水と重曹水を併用すると汚れ落ちがアップします。
 
さて、せっかく 『エコ』 を信条として掃除をするならば石鹸にも拘りたいですネ。
 
「タイトルにもある 『純石鹸』 と何ぞやシラー
「普段使っているウチの石鹸は、もしかして不純な石鹸なのか?」
 
いえいえ・・・
純石鹸以外=悪い石鹸 ではありません。
 
少しややこしいのですが、
「純石鹸以外は、石鹸の良さを持っていない」
「石鹸の最大の利点が薄まっている・・・」 というような表現になるのかなぁ~。
 
石鹸成分(脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウム)だけでできている石鹸が純石鹸です。
パッケージを見ると 成分:石鹸素地 とか表記されています。
 
香料・着色料・防腐剤など添加物が加わると、純石鹸ではなくなってしまいます。
中には <硬水を軟水化して石鹸を使いやすくする> 
EDTA(エデト酸)という 成分が含まれる石鹸もあります。
ヨーロッパでは、環境負荷が懸念されることから使用規制されていますが、
日本では手洗い石鹸やシャンプーなどに使用されています。
 
我が家では、純石鹸で洗髪もするのですが、
最初は、ギシギシした感じで違和感ありますが乾くとサラサラです。
娘の長い髪もツルツル・サラサラです。
 
以前、いつもの石鹸を切らしてしまったので違う石鹸を使ったら
頭皮~背中に湿疹ができてしまいました。
ベビー用石鹸だったので成分を見ないで使ったのが失敗でした。
 
あ、脱線してしまいましたが石鹸の最大の利点!
それは、適度な濃度で界面活性効果が得られ、
濃度が薄まると界面活性効果が失われる・・・というところにあります。
 
界面活性効果については後日書いていきますが、
大雑把に言うと水と油を仲良しにさせる効果があります。
油汚れのお皿を洗剤の付いたスポンジで軽く洗うと綺麗になるのも、
界面活性効果が働いているんです。
界面活性効果がいつまでも残るようだと環境に負荷を掛けてしまうんですねー。
 
合成石鹸だと残留しやすい成分も含まれているので、
例えば洗髪に使うと前述のように湿疹などが現れることもあります。
私の場合は、手荒れなどもしてしまいます。
 
<純石鹸以外=悪い石鹸 ではありません。>
と書いたのは、「それぞれに ニーズ があるから否定しませんよ」という解釈です。
いい香りのする石鹸や泡状になって出てくるボトル石鹸・・・
みなさん好きですから。
 
次回記事は、純石鹸と重曹で換気扇掃除をしてみよう!を予定しています。