カッコつけるのをやめて良かったと思ったバイク用品。


その1

リアボックス。

モトボワット 47ℓ

これがあるとないでは大違い。

リュックを背負って走らなくていい、ってやってみて初めて分かる解放感。

沢山荷物を買っても、リュックを背負えば荷物が丸々ボックスに入る。

そして、濡れない。

いざという時のカッパも入れっぱなしに出来る。


その2

風防

自分は旭風防のミニをつけてる

旭風防 No99 ミニ


ミニとついてるけど、それなりにしっかり防いでくれる。

取り付けるとフロントの重さ、ハンドルの操作感が変わるので、これ以上重くなるのも嫌なので、これで十分。

これがあると、体に当たる風の大半が防いでくれる。

高速道路に乗れないけど、これがあって高速に乗ったら全然違っただろうなと思う。

冬場は足から首くらいまでの風を防いでくれる。

疲れにくくなった。


その3

ハンドルカバー。

ネオプレーン ハンドルカバー

自分が買ったやつはもう売ってないみたいだけど、大体これと同じやつ。

カッコ悪いと思って使ってなかったけど、大した問題じゃなかった。

走ってる間はグローブつけてるのと大して変わらないし、恥ずかしければ降りた時外せばいい。

雨にも強いし、今までの苦労はなんだったんだと思うくらい快適。

これを使い始めてから、手がかじかんで動かないなんてことはなくなった。

冬はハンドルカバーをつけて、さらにグローブをつけるから、少し操作感は悪くなるけど、小さめのグローブならそんなに苦はない。

春・秋なら軍手で十分。


このカッコつけないカスタムが出来るようになったのも、GNのおかげだなぁって思う。

TW200とか、スポーツスターなら、やっぱりやろうと思えなかったと思う。

ちょっとおじさん臭いカスタムもこのGNなら味になる。

オールドルックなバイクだから、おじさんスタイルも合う。


2fだから、シフトペダルも、シーソー式になってるので、それも楽。

とにかく楽で快適。


バイクのカスタムなんて、元々人の目なんか気にせず好きにすればいいんだけど、GNは特に人目を気にせず好きに出来る。

なんなんだろ、この特権階級感。

多分良くも悪くも、海外輸入の安いバイクという扱いだからかな?

注目もされてないからいいのかも。




BOXが以前使ってた、古いやつなのと、暖かくなってハンドルカバーを外した時のやつ。

これより後の時期は風防も外してる。

夏は風を感じたいw