晩ご飯のおかず、どうしよう、考えるのが面倒臭いなぁーと思うことがたまにあります。
(たまに?ww)



実家で母が作ってた鶏手羽のおかずが大好きで、めちゃくちゃ食べてました



私が転勤で地元を離れる時に、このレシピをメモするくらいw



職場に自分のお弁当を作って持って行っていたので、お休みの日に作り置きして、お弁当のおかずにもよく入れてましたニヤニヤ



作り方はとーっても簡単!!


2人前レシピ
材料)
鶏手羽中・・・8本
水・酒・・・カップ4分の1
砂糖・・・大さじ3分の1
しょうゆ・・・大さじ1
キムチの素・・・大さじ1


①鍋に鶏手羽中、水・酒、砂糖、しょうゆ、キムチの素を加える。

②フタをしないで、中火にかけて煮る。
煮汁が少なくなったら、焦げないように時々鍋を揺すり、つやが出るまで煮て火を止める。



これだけです笑い泣き笑い泣き



レシピは手羽中ですが、私は手羽元でも作ります。



ただ、手羽元だと鍋の中でうまく転がらないので、菜箸で返した方が良いです。



作るの簡単なのに、そこそこ時間がかかったように見えるし、キムチの素でしっかり味もついてご飯に抜群に合います!



骨付きなので、かぶりついて食べるの最高です!!



しかも残った鍋の煮汁は、冷えるまでそのまま放置しておけば、鶏の脂でゼラチン状に固まるので、固まったらペロンと簡単に剥がれます。



お片付けも楽チンなので、私の中でテッパンレシピとなっておりますw



ピリ辛味でお酒が好きな方には良いかも!
(私はお酒ほぼ飲まないので分からないですがww)




↓桃屋のキムチの素。このレシピの時にしか出番なしw




↓手羽元で作りました。





↑茶色のおかずのバックに茶色の背景。
写真のセンスなしww