新東名を飛ばし目指すは

神戸です


一年のうちに3回〜4回はここを通って西へ

飛行機で行くのを含めると

実家でもあるの?と言われますが

関西大好きなR子です


食が好きなんです


今年3度目の関西

車検から戻った愛車

宜しくね


まずは宝塚インターで降り目指すはバラ


宝塚はバラとすみれ

造園業や観光できるガーデン施設が豊富

宝塚歌劇団のイメージが強いですが

ガーデニングの街なんですよ


宝ジェンヌではないので

素通りしてしまう街


今年はバラの季節に合わせました

ついでに宝塚観光です


バラ〜

バラ〜

バラ〜♪


朝一行動

9時





荒牧バラ公園

伊丹と言ってもほぼ宝塚に位置しています


なんと無料








バラはひと世代昔の品種

私がバラを育てて18年程

品種にもだいぶ詳しくなりました


広大な敷地にバラ

管理も大変

無料なんて伊丹市太っ腹


バラを育てるのは大変ですが

どのお花よりも

咲いてくれた時の喜びが大きい 


そして私の物欲を刺激する物が

あるじゃない〜


4日から19日まで期間限定で

フラワーショップが  

ついつい覗いてしまうのは性


グリーンから白に変わる紫陽花

大好きなんです

初めて見る品種


日本ハイランドジャープリーダーズ協会

管理品種


なにかとの掛け合わせハイブリッド紫陽花



R子に連れて帰ってと言っている〜

苦渋の決断

一日目の一番最初に物欲を満たしました


ホテルにご一緒にチェックイン


紫陽花はお水が大好き

管理をしてお家まで持たせます


袋の中には

やまあじさい

多肉植物


多肉植物だけは

一度も長く育たない

もう何度も何度も購入してはダメになり

ダメにしてが正しいかも

簡単だよと言われますが

私には難しい

フォルムが好きでまたリベンジです



名前のわからない木

(寄せ植えのアンダーカバー用)


お次は

オスカルのバラ〜です

ベルバラよ〜