昨日と同じ受験のパターンで

別のお話し


第一子の娘ちゃん

とても優秀で内申点が43

5と4

生徒会活動もこなして

共学の県立校を受験しました

安牌だと塾でも言われていたのに

落ちてしまいました


本人の希望で塾も中3の夏まで行かず

英語はECCを続けていました


ママ友はショックを受けました

埼玉は内申点重視なのに何故?


娘ちゃんの行った都内共学進学校で

部活に励み友達をでき高校生活をエンジョイ


大学受験は指定校は取れず

一般受験で大学に行きました


大学も結構受けたけれども

希望が叶わなかった


R子さんが言っていたように

付属を狙わせておけば良かった

明大に最終的に行きたがったけれども

ダメだったよ


と報告がありました


出来がとても良いのなら

先に通えるCやMを考えるのも得策かもよ

いずれ大学受験となった時にそこを考えるのだからと話した事がありました


私は毒親かな?

毒親育ちって本を読んで

過干渉を辞める努力をしているの

と話してくれた事がありました


ブログに書いた友達の話しを聞いてもらった事があります

そんなのかわいそうだよ

親がショックで寝込むなんて

酷いよ

傷つくよ



息子が3歳の時からのお付き合いのママ友

県立を受けた息子君の合格発表を待ち

2人でお疲れ会をした時に

息子Rの落ちた話し

味わってみて子供が落ち込んでいるのは

とても辛いねと話しました



同じ事が我が子に起こっても

人それぞれですよね


母親って欲張りです


健康で

お利口で聞き分けが良く

人よりも勉強ができて

高学歴を望み

運動ができて

先生方に好かれて

可愛いやイケメンと言われる

顔面偏差値を求め  

男子はここに身長も入ります


書いていて

パーフェクトな子

世間でどれだけいるのかしら?



毒親の呪縛


私も毒親なのかも知れません

息子の為と言う大義名分で

私の良かれと思う人生の方に

レールを敷いてきたかも?


息子の気持ちを無視しないように

気をつけてきたつもりですが


息子がどう感じているのか

親の評価は子供がする

息子が大きくなり

私達夫婦をどう評価するのか

母親の私をどう評価するのか


何かで読んだインパクトのある言葉


子供が親を嫌うのは

最初に親の方が子供に嫌な事をしたから

子供は生まれた時は親が大好きなのだから



夫と芸人さんで子沢山の番組を見ました


芸人のお父さんは質の良いお肉を求めて

自転車で都内を巡り

一度に数キロ購入し

自ら調理します


長男君の高校合格祝いのお食事

4種類の唐揚げ

ペッパーランチ風のプレート

鯛の塩釜焼き

あら汁


お父さんが作ってくれた食事を

皆んなで嬉しそうに食べていました


夫が


羨ましいね

子供が沢山いて

それぞれの子に個性があって

親が同じなのにみんな性格が違いかわいいね


子供達に囲まれて

大変だろうけれどもきっと幸せだね

毎日一生懸命に生きている

生きていないとこの時代にそんなに子供を

育てていけない


夫は教育虐待や毒親とは程遠い人


親って難しいです


2日間に渡り

重い事を綴りました