リクエストいただきました

Rのおかずシフォン(カレー味)

 

代官山イル・プール・シュル・ラセール弓田亨先生のレシピを

私が作りやすくアレンジしてあります

カレー味は私のアレンジです

 

★ご興味ない方はスルーしてください

カテ違いです

 

 

シフォンは家庭で作れるハードルの低い

そして身近にある物でOKなケーキ

型はなくとも100均のペーパーの物が

ありますから大丈夫

 

 

栗原はるみさんは、ケーキ作りはシフォンで始まり

シフォンで終わると書籍に残しています

奥が深いお菓子の一つです

 

お菓子をおかずに(お食事対応)

 

ワインのお供に

おもたせに

ブランチにスープを添えて

 

差し上げると喜ばれる一品です

 

ノーマルシフォンは

食の細かった息子の幼稚園や小学校低学年の頃

朝ごはん用に良く焼きました

 

*今では考えられないほど食が細くガリガリでした

 

 

 

材料

 

17cm

 

卵       45g

グラニュー糖  5g

オリーブオイル 30g

牛乳      45g

粉リスドール  75g (小麦粉でもOK)

ゲランド塩   2g  (ご家庭のお塩でOK)

 

メレンゲ

 

卵白      140g

グラニュー糖  15g

カレー粉    適量 (目分量なので生地に色がつくぐらい)

 

具材

 

ベーコン    70g

ピーマン    30g

パプリカ    30g

玉ねぎ     40g  

チーズ     お好みの量

 

*チーズ以外は全てみじん切りにしてください

 目安5mmぐらい

 具材の分量もだいたいで大丈夫です

 

作り方はシフォンケーキのノーマルな作り方です

 

注意

 

牛乳を人肌に温めてください

 

卵白は水溶化した物

新しい卵ではなく古い物でメレンゲを作ると

ふくらみが違います

 

以上です

質問がありましたらコメントください