ブログの内容が京都に戻ります

 

東寺 世界遺産です

 

学問の神様で有名な菅原道真が

毘沙門堂に祀られている毘沙門天像に祈願したそうです

毘沙門天に合格祈願

 

菅原道長公にあやかりここを訪れる方も多いそうです

 

 

 

 

五重塔

修学旅行でお馴染みですね

何度か訪れていますが受験合格祈願のご利益があるとは思いませでした


 

後七日御修法は宮中真言院で真言宗(しんごんしゅう)の宗祖である弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)が始めた正月行事で、真言宗の最高の儀式とされ、真言宗各派が一堂に集まり、鎮護国家・五穀豊穰・国土豊穰を祈願します

 

丁度儀式の最中でした

一生に一度目にするかどうか

令和の光景ではなく神々しいもでした

(この場合は仏様ですが)

 

この頃はまだお正月気分


今は目の前の2月が迫り

節分、恵方巻き

そして立教新座の試験

早慶受験と続きます


節分は明るい気持ちで迎えたいです