入試についてコメントを頂きありがとうございます

経験者のお言葉

本当に心強く為になり

改めて勉強させていただきました

みなさんに感謝です

この気持ちを忘れる前に

息子用のスケジュール帳(2024)を購入

受けるであろう高校の入試日及び合格発表日を

記入していきました

 

頭の整理もありますが

書き出す事で流れが分かります

 

2月1日~2月15日

息子の受験期間です

 

1日立教新座に始まり

15日学院の発表で終わる

 

大まかな流れは分かりましたが

おそらく出願が一番大変なように思います

期限に書類提出に受験料のお支払い

 

1校だけ息子は無謀にも中学受験をしています

ドリルと過去問Z会のみ

立教池袋補欠

お声はかからず

 

これは自分と同じ年の子が

沢山入試を受ける

そのためにゲームも漫画もがまんをして

必死に勉強をしてきている

そのことを知ってもらう意味が大きい

多少頭が良いぐらいではダメな事を知って

貰いたかったこともあります

所謂チャレンジ受験です

 

6年生の息子は立教新座に憧れがありました

立教池袋はワンチャンなのもありました

今でも立教が一番制服がカッコイイ~

と言います

 

WEBからの出願を体験しています

その日の内に合否発表でした

 

 

それから3年

本番です

 

受験する学校が多すぎて

出願が一番神経を使うであろうと思っています

 

私の間違いで不備があったらと思うと

責任重大です

 

その前にギリギリボーイの成績を心配しなければですが

それは本人の問題

 

高校受験も親の関わるウエートは大きいですね

この秋は学校説明会の予約 スケジュール管理

早稲アカに学校の面談

 

それが終わると出願

 

コロナや風邪にも注意しないとならない

気が抜けないです

親子で健康体調管理も気温差が激しくなるので

健康維持が課題です

 

ヤクルト1000か

R-1の配達を頼もうかと思っていますが

意味があるのかしら

 

腸内環境も100日あれば良い状態になり

免疫力が強くなるでしょうか

 

免疫系ドリンクや健康維持に良い事を

実践していましたら教えてください