「2021 OSJ koumi100」レポ①「koumi100」の良さ | 自転車通勤&通勤ラン。シクロクロスとかマラソンとかトレイルランとかも。

自転車通勤&通勤ラン。シクロクロスとかマラソンとかトレイルランとかも。

ロードバイク始めて自転車通勤も開始。そのうち、シクロクロスがメインに。→いつまで経っても速くならない。
ロードバイクのオフトレのつもりで始めたランですが、通勤ランからウルトラマラソンとかロングトレイルまで手を(脚を)広げてしまいました。

「2021 OSJ koumi100」レポ①「koumi100」の良さ

レースレポが全然進まないので。Koumi100の良さとか楽しさとか。
このレースを楽しめるかどうかは、周回コースが好きか嫌いか、で分かれるんだろうなあ。ちなみに自分は周回コースは大好きです。

 

 

【概要】
①周回コースなので、夜間走行でコースが初見にならずに済む。
②周回コースなので、先が見える。
③周回コースなので、荷物が35kmレース並みで済む。
④周回コースでスライドする際に、お互い応援しあえる。
⑤1周回でみれば、コース自体の難易度は高くない。
⑥ピットに仲間がいると、力が湧く(ソロ除く)。
⑦ペーサーが4周目からつけられる(ソロ除く)。
⑧エイドのスタッフと微妙に顔見知りになり応援してもらえる。

 

【詳細】
なんだかんだと今回が初の100mileでした。
UTMFは抽選漏れが続いたり、当選したと思ったらコロナで中止。
koumiは中止やDNSで、今回が3度目の正直でした。不安もあったけど楽しく(苦しく)完走できた。

 

①周回コースなので、夜間走行でコースが初見にならずに済む。
なんて言っても、夜間走行のコースの下見?ができるのが良いです。
初見で夜間コースを走らなくて済むのは安心。

 

②周回コースなので、距離感がつかめる。
コースの距離感がつかめるのが良いです。
逆に、去年みたいにコンディションが最悪だったりしたら。
例えば「あと2周回か」「あと2回、ニュウを登るのか」と思うとリタイヤ誘発かもしれません。

 

③周回コースなので、荷物が35kmレース並みで済む。
ワンフェイやループのレースと違って35kmのレース程度で済む。
ドロップバックだと、預けとか回収とか結構面倒だし、それぞれ分量も考えるようだけど。駐車所エイド?なら、まとめて1カ所で済む。

 

④周回コースでスライドする際に、お互い応援しあえる。
スライドする個所では、お互い励ましあえる。

 

⑤1周回でみれば、コース自体の難易度は高くない。
35kmの5周回は、完走の難易度はそれなりに高いけど。
1周回だけなら難易度は高くない。
トレイル的には、登りの3.5kmと、下りの1.5kmが難しいけど、そこは無理しなけりゃ良い。

 

⑥ピットに仲間がいると、チカラが湧く(ソロ除く)。
チームで参加されている方々は、すごく楽しそうだった。

 

⑦ペーサーが4周目からつけられる(ソロ除く)。
3周回で105km走ると、残り75km。
でも1周8時間で走れば(歩けば)、完走できる。
そんなとき、ペーサーがいれば百人力!
※ペーサーがいる選手は正直うらやましかったけど、観察するのも面白かった。

 

⑧エイドのスタッフと微妙に顔見知りになり応援してもらえる。
周回レースなので、2カ所のエイドを、それぞれ、10回通過する。
スタッフの方とはなんとなく顔見知りになる(と思ってる)。
立哨の方もだんだん馴染みになってくる(と思ってる)。
最後の通過は、ほんとにスタッフの皆さんに感謝感謝。


ということで。
今年がコンディションが良かったからかもしれないけど

 

それもこれも。
コロナ禍のなかでレースを開催してくれた、小海町の皆さんとスタッフ&ボランティアの皆さんに、感謝感謝です。