皆さんこんにちは(。・ω・)ノ
GWは自宅に自分を軟禁して
城燃やしに勤しもうと決意したタナカです。

世界的に非常事態ですねー_(┐「ε:)_
子供や旦那が家にいて普段より大変だったり、
仕事減らされて生活苦しかったり、、、
みんなそれぞれ踏ん張り時です!
ローモバ楽しんでストレス発散しましょ(*゚∀゚人゚∀゚*)

さてさて、今日は時間があるので巣窟について
少しまとめて見ようと思います。
分かりやすいように細かい仕組みとかはしょるので、
これから巣窟砲台覚えたい人向けです٩( 'ω' )و
これを基本に、色々試行錯誤していくといいと思います。

どーん(´ー`)σ


巣窟のいろはを書く前に、巣窟砲台やるメリットは、

・装備やブーストに興味が湧く
・戦争の練習になる
・戦闘の仕組みの理解が深まる
・ギルドトーナメント強くなる

などなど、たくさんあると思っています。
戦闘の仕組みがわからないと強い巣窟には勝てないし、
仕組みがわかって来るとブースト負けして悔しくなるし、
だんだん装備やジュエル、研究にも興味が出てきます。
今は召喚獣とかもあるし、あれもこれもで大変だけど、
まずはできるところから少しずつ( ゚Д゚)b


■まずは戦闘の仕組みを覚えよう

ローモバの戦闘は歩兵・弓兵・騎兵・攻城兵器の
組み合わせて行われます。
攻城兵器は相手の壁壊したあとはあまり影響ないので
ここでは無視します。

兵種には相性があり、歩兵は弓兵に有利、
弓兵は馬兵に有利、馬兵は歩兵に有利になってます。
じゃんけんのグーチョキパーみたいなので、
じゃんけんと呼んでたりしますヽ(*´∀`)ノ


…ここまでは皆さんご存じですね_(┐「ε:)_
知ってるわボケ(゚Д゚#)って言わないでねw


戦闘の仕組みについて書いていきます。


●勝敗は士気で決まる
倒した(やられた)兵隊数と近いんですが、
絶対数ではなく比例して下がる士気が勝敗を決めます。

なので兵隊が少なくても勝てるんてすねー
一応覚えておいてください٩( 'ω' )و
相手の士気が0になればこちらの勝ち、
自分の士気が0になればこちらの敗けです。

●攻撃は相手の先頭にいる兵隊に当たる
これ知らない人意外と多いんですが、そうなんです。
全軍の攻撃が先頭にいる兵隊に当たります。
これは自分も相手もです。
この仕組みをうまく使って、相手に勝てるように
兵種や陣形を考えて攻めます。

ここでは細かい説明はしないので、
必ずレポートを見て戦闘の詳細を確認してください( ゚Д゚)b
「戦闘を確認」ボタンからアニメーションを見るのも
色々な発見があるので是非確認してみてください。

●攻撃は1種で攻めた方が強い
上級者は2種で攻めたりもしますが、
基本は1種で攻めた方が強いです。
ヒーローや装備のブーストが分散してしまうと、
めちゃくちゃ弱くなります。

まずは、、、
1つに絞って自分の最高火力で攻撃するようにしましょう。

あと兵隊も200万+自分の兵隊しか連れていけないので、
1種あたりの兵対数も少なくなってしまいます。
とにかく最初は1種攻め(クッション除く)と覚えてねw
最後ロジカルじゃなくなりましたがww

●クッションは壁壊すまでの生け贄
最初は1種攻め(クッション除く)と書きましたが、
攻めるときに兵隊8人ずついれたりするあれです。
8人までは士気に影響しないと巷では言われています。
こいつを何故いれるかというと、壁を壊してる間に
相手の罠で士気が下がるのを防ぎます。
前述の通り相手の士気が0になれば勝ちなので、
少しでも無駄に士気を下げずに勝率を上げてるんです。

●自分の兵隊1でも挑戦できる
私のサブ垢兵隊いないのでよくやってますが、
連合はみんなの兵隊を借りて自分のブースとで闘う!
みたいなイメージなので、兵隊1人作ればやれます。
恥ずかしさを捨てて、胸を張って挑戦しましょう。

●自分の限界を知る
玉切れになると砲台やれる人がどんどん巣窟立てるので、
巣窟チャレンジするきっかけがつかめない!
なんて人もいるかもしれません。
でも気にせずlv3でもlv4でもどんどんやってみてください。
挑戦した人だけが成長します~(´∀`~)



2時間くらいハイボールのみながら書いてるので、
なんか書き忘れてる気がしますが一旦ここで終わります。

書き忘れや質問が多い内容は、
気が向いたらその2でまとめていきますw

とにかく挑戦することと、勝った負けただけではなく、
特に負けたときはなぜ負けたかを考えてみましょう!
そして必ずチャットでみんなと答え合わせしてみてね。
そうすればぐんぐん成長していきます(σ゚ω゚)σ