アンニョンハセヨ?昨日7日、韓国江原道束草市から来日した束草市立風物団が5日間の滞在日程を終えて帰国しましたが、私も米子鬼太郎空港へ一行を見送りに行きました。今回の風物団公演は4日のがいな祭でのパレードと、5日の とっとり伝統芸能まつり の2つを見ましたが、芸能まつりの方は、風物団がフィナーレを担当し、米子コンベンションセンター多目的ホール正面玄関前中庭に出て、観客も他の出演者も巻き込んで踊る韓国式のテイップリが行われたのは感動でしたo(^-^)o山陰の人は、人前で踊ったりなどをする方はあまりいないので、なかなかテイップリに持って行こうとしても盛り上がらないことが多いのですが、それに火をつけてくれたのは沖縄のエイサーのお蔭でしたo(^-^)o沖縄も韓国に似て聴衆も巻き込んで歌い踊る習慣があり、まさにエイサーとの相乗効果で束草市立風物団も本来の韓国式スタイルが出て、私もとっても嬉しかったです\(^ー^)/
rplcさんのブログ-120805_1657~01.jpg 2年前に民団島根サムルノリが境港夢みなとタワーで300人の韓国東海市民の前でサムルノリを公演したときも観衆が踊ってティップリが出ましたが、正に 今回もその状態になりました。\(^ー^)/これぞ韓国式民俗芸能の醍醐味です♪ 米子市と束草市が姉妹都市であり、その関係で招請公演されていますが、米子市外在住の私たちも本場のサムルノリを山陰の地で観覧でき、ホントに有難く思いました。カムサハムニダ♪