さて、次は地元にある神戸川(かんどがわ)太鼓保存会の和太鼓演奏だったんですが、何と演奏が始まる直前に、サムルノリ演奏時の小雨以上の大雨が降って来ました。しかも我々の楽器以上に台数も人数も多く、正直この大雨なら太鼓にも良くないから中止になるかなあ~(;_;)と思っていました。所が何と何と大勢の方が脚立や延伸バー、白熱電球の投光器まで準備して巨大なブルーシートを人海戦術で人の手で支えながら観客の入るスペースも含め人間巨大テントが出来上がったのはビックリ。蒼のマスターも持ち上げてサポートしたのは感動的でした(>_<)神戸川太鼓は、20分では効かないくらい長い演奏ですから交代でテントを支えながら滞りなく公演が無事終わりました(;_;) 蒼のイベントは降水確率の高い梅雨時に野外で行われるため今日は正直、一部はウチも含め中止になるかな?と思いましたが、皆さんの創意工夫と協力により、雨天までも克服して公演を成功させてしまったことに深く感動しました。和太鼓演奏を見終わった後、遠路なのでマスターに挨拶して21時過ぎに帰路に着きました。蒼のイベントは今回で3度目でしたけど、今回のが一番いろんな意味で感動しました。最後に このブログを見て公演を見に来て下さった皆さんにも改めて感謝申し上げます(*^o^*)だんだん!(完)

