先程の続きです。公演内容は19日に松江で行われた演目と殆ど変わりませんが、野外公演ということで雰囲気が変わり、サムルノリの原型である農楽のような雰囲気になりました。セットリストはキルノリ、三道ソルチャンゴカラッ(2バージョン)、韓国民謡メドレー・アリラン・トラジ・ノドル川辺、チャンゴ楽器体験、三道農楽カラッとなりました。ここ夕日ヶ丘は境港市の西側の中海寄りにある新しい住宅地で、一軒家が多く、近所の方が家族連れで公演を見に来て下さいました。チャンゴ楽器体験も今回 観客の皆さんから募集したら小学生の女の子が名乗り出て体験してくれ和やかな雰囲気になりました。楽器紹介の説明でもお客さんの反応が大変良くて答えて下さいました。今回は代表者の私の地元で行われた公演ということで、公演が終わった後に知っている方から声もかかりました。また境港市は韓国江原道東海市とDBSクルーズという定期貨客船が就航しており、東海市のサムルノリ団と我がサムルノリ団の交流話しも公演の合間に行いましたが、東海市に船で実際に行ったことのある市職員の方がおられて公演が終わった後に話しをすることが出来ました♪~θ(^0^ )天気も最高で夕日をバックに公演し、終演後には、ちょうど夕日が沈む良いタイミングでした。「農者天下之大本」と書かれた韓国式の農旗(のぼり)が良い感じで、はためきました。夕日ヶ丘トワイライトコンサートは2009年9月秋の第5回の時も出演しており、3年ぶり2度目のコンサート出演となりましたが、また機会がありましたら出てみたいですね(おわり)