きたる3月17日(土)12~16時 鳥取県倉吉市の上灘公民館で倉吉市主催による~韓国文化に触れてみよう~国際理解講座「韓国Day」(入場無料)が行われます。内容はステージ発表、文化体験コーナー、活動紹介コーナー、試食コーナーなど韓国を理解するための行事が盛り沢山行われます。私的に注目すべきは、12時~12時半までオープニングに行われる韓国伝統打楽器演奏プンムルノリ(農楽)公演と鳥取大学留学生による韓国伝統舞踊公演が披露されます(*^o^*)倉吉市国際交流員である鄭さんが指導してきた生徒さんとともに湖南左道任實筆峰農楽をベースにした演奏が景気よく披露されます。まだ座って行うアンジュンバンだそうですが、4月からは立って動きながら演奏するパンクッ(ソンバン)を指導するようで着実に鳥取県中部地域において韓国伝統芸能を開花させようとしており、同じ山陰の松江を拠点に活動する我が民団島根サムルノリチームも負けないで頑張っていかなくてはと思いました。あと鳥取大学の留学生に韓国伝統舞踊と民族絃楽器へグム(奚琴)(二胡に似た楽器です)の演奏経験者が各々鳥取市にいらっしゃるようで、生で演奏と舞踊を見てみたいですね。ただ交換留学生なので、あまり長く滞在されないと聞き、残念です。◎ちなみに17日(土)は同じ時間帯に松江で民団島根サムルノリ講習会の2012年定期講座の開講日ですので講師担当の私は見に行けません(>_<)