自分でも、なぜ子供が欲しいのか


かんがえたことがあります。


夫に、3人目から、もうこれ以上はむり


と言われていました。


夫のいうことは、筋が通ってるし、子どものことを考えていると思う。


やはり子育てには、金銭面が重要だと思います。


人数が増えれば、1人にかけられる時間もお金も少なくなる。


そうです。


わたしはいま5人育児に奮闘していて、夫はほぼ不参加で、はたから見たら、子育てしないだめパパに、見えると思うし、そういう面もないわけじゃない。


でも、本気で子供のことを考えてるのは、夫だと、私がいちばん自覚しています。


それでもなぜ、大反対され、離婚危機にまでなってそれでもなぜ、6人目が欲しかったのか。

(年始あたりからしばらく、6人目問題で夫とは何度もぶつかり、夫は本気で家を出ようとしていました)


1番は、年齢だと思います。


もう、妊娠、出産するのなら、今の人生では、これが最後だな、と、今年に入って強く思ったのです。


長女と末っ子は、年齢差があります。


なので、末っ子の周りは若いお母さんがたくさん。

妊婦さんもたくさんいます。


おめでとう!

という度に、

私の人生で

妊娠することはもうないのか


という気持ちが毎回よぎるのです。


でも、子供をうんで、しっかり育てられないのなら、産む資格は無いの思います。


よくよく考えたら、私たち夫婦に、6人目は無理


というのは、至極真っ当な考えです。


欲しいと思う私は、超自己中心的です。


わかってるのだけど


やっぱり



産みたい