スクリプトでBGMの演奏を行う方法 [RGSS3]
スクリプトでBGMの演奏を行うとピッチをイベントコマンドで設定するよりもより低く、より高くすることが出来ます。音量に関してはイベントコマンドと同じく0が最低、100が最高なのですが、ピッチに関しては1~453まで設定することが可能です。
BGMの演奏をスクリプトで行うには以下の通りです。
Audio.bgm_play(ファイルパス, 音量, ピッチ(, 再生位置))
サンプルコード(Battle1を音量80、ピッチ120で演奏)
Audio.bgm_play("Audio/BGM/Battle1", 80, 120)
BGMやSEのピッチというのは不思議で基準より低い音楽と高いピッチ、さらに極端に高い音楽と極端に低い音楽では全く別のものになります。
例えばピッチを高くすることによってマリオブラザーズのような制限時間が少なく急がなければという雰囲気を出すことが出来ますが、さらに高くすると全く別の表情を見せます。
使っている音楽をスクリプトを使ってピッチを150%以上にして聞いてみて下さい。
新しい曲のように聞こえてきます。
RGSSリファレンスwiki目次へ
ふりーむ様にてRGSS3のリファレンスを公開しています。
RGSSを使ってみたい、RGSSを勉強したいという方は参考になさってください。
RGSS3リファレンス イベントコマンド版

にほんブログ村