ご縁がある?熱海の来宮神社へ参拝しました。 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

 

先日、前回のブログにも書きましたが東京に

いく予定があり前から行きたかった場所も一

緒に訪れました。

静岡県熱海市にある来宮神社(きのみや)

です。

電源設備の付いていない夜行バスで小田

原までひやひやしながら行きました。

一応バッテリーも持っていましたが小田

原のカフェで即効充電しました。

途中で見えた富士山です。この角度は初めて見

ました。

 

さて、こちらの来宮神社ですが古くから来宮大明神と

して信仰され、坂上田村麻呂公とも関係あり、現在の

御祭神は日本武尊、五十猛命、大巳貴命が祭られてい

ます。私的にもナイスな方々!(^^)!

緑豊かな素晴らしい神社です。

 

静岡はもちろん、関東地方では有名な神社で

すが関西ではそんなに耳にしなくて私も先日

まで知りませんでした。

こちらの神社を知ったきっかけというのが

ちょっと不思議な話で・・・・・。

数年前に行きつけのマッサージ店で施術を受

けていた時に、突然ビジョンで緑の中の赤い

鳥居と伏見稲荷のような朱の連なった鳥居が

見えて、どこなんだろうとずっと思っていま

した。そういうのが何度かあり、夢でも出て

きたのですがどうしても神社名がわからず、

ずっと探していました。

それから今年の初めくらいに、たまたま知り

合いのインスタを見ていたら熱海に行った

のが出てたんですがその時にこの神社が上が

っていまして「ここだ!!」と確信を持ち判明

しました。

ちょうどこの2つの写真の角度で見えました

 

どこか判明したという事は来いって事だわねっ

てことで参拝させて頂きました。

 

着いたのが朝の9時前ですがそこそこ参拝者は

きていました。

 

きらびやかな美しい社殿です。熱海にこんなよ

い所があったとは!(^^)!

私の感じたのは、大阪の御霊神社と大神神社の

気に似ているかな。大神さんとは御祭神一緒だし

ね。

ビジョンにも見えた連なった鳥居は来宮稲荷が

祭られています。

こちらで有名なのは樹齢2000年を超える大楠が

あります。

楠は大好きな樹でとても暖かい感じを受けました。

日本三大楠の一つらしいですがあとの二つはどこ

何でしょ? 熱田神宮かなあ。

清流もあり居心地もよかったです。

さて、どういったご縁でこちらに導かれたか

はよくわからないのですがひとつだけ解明し

ました。

先ほどの御神木の大楠さまの前に木の枝が入

ったおみくじがあったので引きました。これです。

「迦楼羅心」(カルラ)と授かりました。

私のブログタイトルであり、イベントで出し

ているブース名として使わせて頂いてます。

まさかこちらでこれが出るとはぞわぞわ。

精進して励めという事でしょうか・・・。

 

こちらの神社は自然の気がとてもよくどなた

が行かれても気持ちがいい場所と思います。

 

熱海に新婚旅行で行かれる方(今はほ殆どい

ないと思いますが)ぜひお立ち寄りください

ませ。ご利益は縁結びらしいです。

 

 

久々に、ブース名とブログ名を使わせて頂い

ている奈良興福寺の迦楼羅神です。

私は並んで中央に鎮座する超人気の美少年阿

修羅様よりこちらの鳥さん顔のカルラさまが

大好きです。

 

はるき