近況です。(^^; 信州で遊んだりしてました。軽井沢、戸隠神社など。 | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~

こんばんは、春希です。

お久しぶりです。ブログずっとさぼっていました。

一か月以上か・・・・(;´Д`)

何かあったとか、体調不良とかでは無くなんとなく

です。

うーん、長文書くのがしんどかったというのが一番

の理由ですかね。

7月の癒しスタジアムの記事から書いていないので、

何をしていたかちょろっと書きます。

 

まず、会社の夏休みが7月末にありまして、去年は

上高地に行きましたので今年は信州以外の長崎か

どこかに行こうと思ってたんですが、結局暑いんで

また信州にしました。

久々に軽井沢近辺と、戸隠神社に参拝してきました。

 

夜行バスに乗って朝の8時に駅到着です。

朝ごはんでもと思いましたが駅前の店が全然開いていない。

しょうがないので抜きで移動です。

ジョン・レノンとヨーコ・オノさんが滞在した別荘です。

庭は大きいけど建物はこじんまりしてます。

家の方は朽ちてるかなあ。長年、誰も手をつけていない

ようなひょっとしたらお宝狙われたりして空き巣にはい

られたりしたのかも。

日本に来たときは、宿泊は近くの万平ホテルにして、

お昼はこちらで滞在されていたらしいです。

雲場池です。カモが沢山いました。縄張り

争いがすこがったです(;´Д`)

鉄板のミカドコーヒーのモカソフトです。おいしいんだけ

ど柔らかいので早く食べなきゃ垂れてきます。

 

次にこのバスで碓井峠まで行きました。

 

ギザギサの山は妙義山です。何か怖そう(;´Д`)

 

こちらは神社の本殿を中心が群馬県と長野県の県境に

なっていてパワーある所でしたよ。

 

一日目はハプニングもありまして、スマホの充電ケーブ

ルが故障するという事があり、ホテルがある軽井沢駅前

に電気店やスマホショップが皆無で、夕方に発覚したの

でそれから急遽隣の中軽井沢駅まで行き、雨の中30分歩

いてドコモショップで買うという不測の事態がありまし

た。長いから詳しく書かないけど、5000円くらいかかり

ましたわ。ケーブルの予備は持っていなかったのを反省

・・・。あと、デジカメがやっぱ必要かなあ。

 

 

2日目は浅間山を背景に奇岩が沢山の鬼押し出しに

行きました。

ここはすごくおもしろかったです。ずっと雲がかか

って全貌は見えなかったですが浅間山もきれいでした。

 

東京にある寛永寺の別院もあります。

景色がすごくよかったです。遠くに北アルプスの山も見

えます。

 

 

次の日は長野市まで行き戸隠神社に久しぶり参拝しました。

ここを抜けた瞬間に一気に気が変わります。

 

ものすごい樹木パワーです。

九頭竜神社です。

奥宮です。

日本神話で素戔嗚尊にブチ切れて天の岩屋に閉じこもっ

た天照大神を岩屋の扉を開けて連れて出された神様の

天之手力男神が祀られています。この時に命が岩屋の扉

を放り投げて落ちた場所がこの「戸隠」と言われています。

ものすごく圧倒される御神気です。奥宮までついたときに

豪雨になりまして、それも空は明るいのに雨がすさまじい

という状態です。私はカッパを来てお社で雨宿りさせて頂い

たのであまり濡れなかったのですが、途中で雨に遭われた

方は全身ずぶ濡れで気の毒でした。ただ、有難い事にその

おかげでこの場を独り占め状態となりました。前にこちらに

参拝したときもお社で手を合わせた瞬間に雷鳴がしました。

歓迎のお印ならうれしいのですが。

戸隠神社もこちらの奥社と九頭竜社以外のもっと下にある

三社は、まだ参拝していないのでもっと時間をかけてまた

訪れたいです。

 

長野ツアーのラストです。善光寺に参拝しました。

全てが大きいです。

こちらは土曜という事もあり沢山の方が来られていました。

参道のお土産屋さんも人多い。

とりあえずお蕎麦でっと。まあまあかなあ。

この日は結構暑かったんでクラクラ来ました(*_*;

軽井沢も、戸隠も長野市より涼しいしねえ。

かわいいわ。ゲットしました。

善光寺は何年か前に参拝した事があるのですが、

その時は戒壇巡りもして鍵も発見できましたよ。

今回はやろうかと思いましたが沢山人が並んで

いたのでパス。前回に行った時も、前に若い団体

の人がいてすごくギャーギャーうるさかったのが

嫌だったんで。

 

全ての予定を終えて帰途につきます。

今回はおおむね天候に恵まれていて、スマホの件

とか大変な事はあったのですがよい旅行となりました。

 

唯一、辛かったのは旅費をケチる為に、行きと帰りを

夜行バスにした事で、疲労感が半端なかったというか

次の日は仕事だったのですが半分放心状態になったり

とか大変でした(;´Д`) 年を考えろと思いますが・・・。

あと、バスがイマイチで座席指定ができなかったのと

通路のカーテン仕切りが無かったのがダメだったです。

私は、ほぼ寝ないのですが知らない人が間近にいるの

があまり好きじゃないので仕切りが欲しいなあ。

リサーチ不足だったです。4月に東京に行った時の夜

行バスが大きくてカーテンで仕切りもあったし、座席

の指定もできたので。次回使う時は気をつけたいです。

ただ、長野に行くバスは限られているので難しいかな。

あと、夜行バスは帰りは遅い時間帯なので時間潰す場

所がない田舎では要注意です。長野市駅は都会なんで、

カフェとかも沢山あるから助かりました。

 

軽井沢で入ったバーでカクテル飲みました。全国グランプリ

取ったカクテルだそうです。

マスターと話ましたが、軽井沢は住むには辛いと、まず

市の条例で飲食店は基本的に11時閉店だそうです。コンビ

ニも11時でしまります。数も少ないし。

私も夜にうろうろとしましたが、19時前にはお酒を出さな

いお店は閉める所が多いです。

こちらのマスターもご家族は長野市内に住んでいて単身赴

任で軽井沢にいてるそうです。店閉めてから、遅い夕食食

べようにも市内のコンビニなんかは閉まっているので車で

隣の駅までいったりとかになるみたいです。

軽井沢に憧れて住みたいっていう人は結構いますが、実際

に生活していくのにはお手伝いさんとか雇えるほどの財力

なければキツイですね。冬は寒いし。

やはりたまに来るからいいのかも。

上皇ご夫妻の出会いの場のテニスコートです。

ご年配の方が沢山、プレイされていました。

 

はるき。