こんばんは、春希です。
あちこちで雨の被害が出てますね。去年、西日本を襲った豪雨を
思い出します。甚大な被害がでなければいいのですが。
この所、「磐座」に関係している神社に何故かよく参拝してます。
元々、よく行ってる「大神神社」の摂社「磐座神社」
こちらでは、何度かポンとお言葉がきたり、おもしろい物を見させて
頂きました。よく怒られますんで(~_~メ) 怖いちゃ、怖いですが大好き
な場所です。
次は兵庫県西宮にある「越木岩神社」です。こちらも御神体が磐座
です。
何度か参拝していましたが、今年の3月に急に行かねばと思い
参拝しました。ここは安心できるというか、エネルギーが温かい
です。六甲と繋がってるのかなあ、この一帯。
次に貴船神社です。
玉依姫が乗ってこられたとされている舟形石です。(奥宮)
貴船神社は龍神が祀られていますが、先日参拝した時は龍神より
女性性のパワーを感じました。先日のブログにも書きましたので割愛
しますが、こちらと結社では女性のエネルギー強かったです。私が
その時にそれを拾ったのかもしれませんが。
磐長姫命が御祭神の「結社」です。この時期、何かと磐長姫が気に
なったりシンクロしていました。
こちらは鳥居潜った瞬間に空気がガラッと変わりました。
写真では表現できないくらいの迫力あります。是非実際に見て頂き
たいです。
「一刀石」です。天狗の化身とか・・・。
そして、一昨日参拝しました「六甲比命神社」です。
こちらの拝殿は中に入れます。きちんと掃除されていますよ。
六甲山の中腹にあるカンツリーハウスから歩いて10分弱ぐらいで
すが・・・・。道がわかりづらく、かなり危険な箇所があります。
私も途中、道があっているかどうか不安で萎えかけたのですが
何処からともなく、モンシロチョウが現れて導いてくれました。
この辺りに磐座が何個かありますが、なんというか不思議な空間。
あまり感じたことのないような、御祭神が「瀬織津姫命」なので、
優しい女性ぽい感じもしますが、性別を超えたような、不思議な感じ
です。拝殿に入るとお香の香りがします。参拝されている方が、写真
や御自身で描かれた絵などもたくさん飾っていました。
瀬織津姫命については、大祓祝詞箇所にありますが、謎の多い神様
で私も「ホツマ」とかの勉強会に行った事もありますので、何となくは
封印された神様という感じは受けますが、真実はわからないですね。
こちらで観想するとふと「不動」という言葉が飛び込んできました。
不動・・・・、磐座なんで動かないからか、それとも不動明王かなあ。
私がフラフラしてんで(~_~メ)「不動の心をもて」ということか・・・。
ふと、思いだしましたが、私がよく参拝している大阪市内の「御霊神社」
の御祭神が天照大御神(荒魂)瀬織津姫となっています。天照大御神
の荒魂が何故、瀬織津姫なのか不思議でしたがホツマの勉強会で
なんとなくわかりました。
御霊神社の末社に「松の木神社」と「大黒社」がありますが、石でで
きた不動明王が祀られています。「大黒社」の御神体は石なのですが
初めてこちらに参拝させていただいた時に、この「大黒社」の前で
言葉ポーンと来ました。「・・・・・」と(個人的な事なので書けません)
御霊神社です。煌びやかで美しい社殿
御霊神社 末社の「松之木神社」です。右手に不動明王と大国社
が祀られています。
今年になって、巡った神社のキーワードは「女性性」です。今まで
自分自身あまり意識していなかったというか封印していた感があり
ますので、そちらを開放していかなければならないかと感じました。
それを感じさせる出来事が多かったので(~_~メ)、今もですが・・・。
磐長姫命は優しいエネルギー、瀬織津姫命は美しく煌びやかな
エネルギー、玉依姫命は母なる愛のエネルギーを感じます。
十津川村 玉置神社 玉石社より愛をこめて
はるき