こんばんは、春希です。
今日、初出勤の方も多いみたいですね。私は明日からです。
明日、寒いみたいなんで(((( ;°Д°))))、防寒対策して出勤します。
さて、初詣ですが私は昔から元旦は家族で成田山不動尊に参拝しています。
千葉の総本山成田山新勝寺の別院です。大阪の寝屋川という所にあります。
神社では無くてお寺に参拝しています。
なんでも、「名探偵コナン」に出てくる西の探偵、服部平次の家がこの辺りらしく
結構大きなお家が多いです。閑静な住宅街っていうか。( ̄_ ̄ i)
ちなみに、私たち北河内側の人間から言わせたら、服部君の喋り方は結構
ガラが悪くというか、あんないい方はしないよなってのが多いので(最近のは見て
ないんで変わってたらすみません)、たまに、はあっ(゚Ω゚;)て思わされる事が多いの
でその辺りをきちんと監修して頂きたいです。コナンのアニメは好きですが・・・。
あと、余談ですが「サザエさん」のマスオさんの甥っこでタラちゃんのいとこ(名前
忘れたけど)その子の大阪弁がめちゃくちゃで、びっくりしました。こっちはガラが
悪いっていうより、昔の浪速の商人(あきんど)みたいな話し方で、とても小学生に
思えないって感じでしたわ。スタッフに関西人いてないのかい?
大阪人舐められてるなあ。 吉本の大阪出身以外の関西のタレントの影響強いと
思いますけど・・・・。 ちょっとグチを(;^_^A
話戻って、正月の2,3日どっちかは伏見稲荷にずっと参拝していたのですが、最近
のお稲荷さんの状況みたら、正月にはとてもじゃないけどゆっくりできないと思うので
旧正月か、初午(お稲荷さんの一番大事な日)に参拝しています。
この眼力社のおキツネ様にも会いたいのですが・・・・。
本日は大阪市内のよく行かせて頂いている神社に参拝してきました。
本町にある坐摩(いかすり)神社です。ザマさんともいわれているみたい。
御祭神は
生井神 (いくいのかみ)
福井神 (さくいのかみ)
綱長井神 (つながいのかみ)
阿須波神 (あすはのかみ)
波比岐神 (はひきのかみ)
創建は神功皇后が三韓征伐で帰還した時に坐摩神を祀ったことからと言われています。
5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)といわれるそうです。
珍しい三ツ鳥居です。
オフィス街の中にあるので、土日は静かな感じですが今日は会社全体の御祈祷
にこられている方か多く、スーツだらけでした。
こちらには「陶器神社」というお社もあり、狛犬さんたちは陶器で作られています。
私は本町をブラブラしていて偶然見つけました。とても、気持ちよい神社です。
御神紋は「鷺丸」です。
ここから歩いて難波神社にいきました。
いつもより増してすごい人です。 見てたらなんちゃって参拝が多いです。(-。-;)
御神酒をふるまって頂いたのですが、見てたらもっとたくさん入れろって巫女さんに催促して
飲んでから「これって日本酒やん」とか言ってる人とかいたり。(なんの酒と思ってるねん)
本殿前までずーとでかい声で喋っているお姉ちゃんとか・・・・。
まあ、繁華街近いからしゃあないけど・・・・。
私は、こちらの摂社「博労稲荷神社」が好きなのでご挨拶と「金運up」をお願いしてきました。
大好きな御神木です。
お神籤は「小吉」が出ました。(-。-;) 最近、ずっと凶だったんで。
帰りに、毎年買っているドトールの福袋買ってきました。
今年は、デニムのバックに入っています。前年までは紙袋でしたわ。
これは2500円也。
中身です。
マグカップ1個とドリップ4種類で30個入りです。
前年みたいに、紙袋でコーヒーだけでいいのに・・・。マグカッフもバックもいらんて( ̄ー ̄;
その分、コーヒー増やしてほしい。下手にスタバのマネせんでいいのに・・・。
左のコーヒーは福袋にしか入っていません。
鳥さんの絵が可愛い。 これ、結構おいしいです。
スタバは一瞬で売り切れらしいけど、ドトールはまだありそうです。
スタバはオシャレで雰囲気はいいけど、コーヒーの味は・・・・・(私的)
私はドトールの方が好きなんで、食べ物もうまいです。
ただ、フラペチーノ関係はスタバも好きで、季節物のバナナやメロンのフラペチーノ
は病みつきなりました。ただ、高いよ・・・・・。
梅田に戻って堂島薬師堂です。
ここは、よく行くジュンク堂という書店(今日も三時間いてました)f^_^;の
すぐそばにあり、よく参拝させて頂きます。
北新地に近いので、新地のマダムぽい方も夜に参拝されています。
近場でも、マイ聖地がたくさんあるんで助かりますわ。色々と・・・。
春希