関東ツアー1日目(鳩森八幡神社、皇居、江の島) | カルラのたわごと

カルラのたわごと

~ちょこっとスピかな~



こんばんは、春希です。


あったかくなりましたよね。あちこちで桜の便りがきかれます。桜

いい時期なんですが、花粉症が(ノ◇≦。)ひどい状態で・・・・。


さて、今週の火曜、水曜で関東に遊びに行ってきました。

一人旅です。ちょうど、仕事が切れて、次にいく合間を狙いました。


火曜、3時に起きて身支度しまして5時03分の最寄り駅の電車乗りました。

新幹線は6時00を狙っていましたが、駅着くと自由席の窓際はすでに

満杯(8割くらいサラリーマン)で諦めて次のに乗りました。

いい天気晴れ 富士山きれー。



8時半くらいに東京着き、そのまま千駄ヶ谷にいきました。

鳩森八幡神社です。


千駄ヶ谷は、初めてきた場所ですがおしゃれで庶民的な場所ですね。

神社もすごく暖かくてやさしい感じを受けました。

こちらの神社は日月神示を降ろされた岡本天明さんが留守神主を

されていたそうです。日月神示難しいヽ(;´Д`)ノ

富士塚もあり、関西人の私には珍しいですがせっかくなので登らせて

頂きました。結構険しくて、スニーカーじゃなかったのですべったら

怪我するなと思いこわごわです。都内には何か所もあるみたいですね。

大阪から富士山見えないので関西には富士山に関係する神社は

少ないです。

ちなみにちょっと訳ありまして、うちの家というか私の部屋に浅間大社の

御祭神「木花咲耶姫」を祀っています。

関西では京都の梅宮神社などでお祭りされていますね。


富士塚です。かなり本格的


お神籤ひきました。



かわいいです。ラブラブほどいて伸ばしたらへびっぽくなりましたが。(;°皿°)

内容は末吉と・・・・。また、調子のるなぽい事が書いてありました。(^▽^;)


この界隈に来たのは、もうひとつ目的ありまして村上春樹さんが昔すんで

おられまして、経営されていたジャズ喫茶「ピーターキャット」の跡地も近く

にあります。ファンには鉄板ネタですが、写真とってまいりました。



上のビルの2階です。何回うろうろするねんて感じで見てきました。


春樹さんの行きつけだった理容室です。


この辺りに住んでみたいなあとも思いましたが家賃高いやろうな。

渋谷区やし。


次に皇居で乾通りの一般公開に向かいます。


その前に昼食を丸の内の「タニタ食堂」で頂きました。

日替わりがメイン鶏だったんで、週替わりの鮭の方を頼みました。



久々の玄米ご飯です。

最初に味噌汁から飲んでみたのですが、味うすーーーー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

だしが効いていて不味くは無いですが、私もタニタの味噌を使っている

んで普段どれだけ濃い口の物を食べているか実感しました。

メインの鮭と野菜の炒めものも、味はうすいですが野菜の量としゃきしゃき

感があり、食べるのに結構時間かかる。できるだけゆっくり食べた方が

いいのはわかりますが、わりとつらかったです。普段の食事の悪癖がでて。

これだけの野菜を一度にたべることはめったに無いのでけっこうお腹が

かさばるかなと思いましたが、食べて外にでるとものすごくいい気分ていう

か満足感がしました。最初は薄味と思いましたが「あれがベスト」だわって

いうのがよくわかりました。感想は食べていくうちにどんどん

「おいしいわ」(ノ´▽`)ノ

って実感出来ました。 また行きたいです。

帰りみたらすごく人並んでいました。


12時前くらいに皇居着きました。すでにこっちもすごい人



一時間待ちくらいで中に入れました。


肝心の桜は・・・・・・(-"-;A


一番ましなのでこんな感じだったかな



枝垂れ桜とかもありましたが、まだまだで今日なんか見ごろじゃないですかね。せっかく、時間使って行ったのにいまいちだったです。

でも、他の樹木はすごくきれいで普段は入れない所を見られてよかったです。


東京駅に戻って、私の聖地江の島まで行きます。この時点で2時過ぎ。

大船で降りてモノレール乗りました。

外にでると帰る途中の人も多いけど、これから向かう人も多いわ。

橋渡って、参道へ。

相変わらずのすごい人で、私は「とびっちょ」でちょっとおやつを食べました。



シラスパンです。チーズも入ってて美味しい。ここ来たら毎回食べる。



せっかくなんで生シラスも食べてみました。おいしかったです。臭みないし。


エスカー乗りながら各神社回りました。

帰りきついのわかってたけど、稚児が淵にも行きました。



この時点で4時半くらいかな。曇ってきたんで夕日は見えそうにないけど

風邪があって気持ちよかったです。 この時間でもまだ、ぞくぞく人か来ます。

やっぱ人気あるなあ、江の島σ(^_^;)


登りの急階段を上がって今まで何回もここに来て、一度も立ち寄った事のない

サムエル・コッキング苑に行きました。綺麗な庭園ですね。

シーキャンドルの展望台まで上がりました。

景色よければ、スカイツリーや東京タワーも見えるみたい。

この日は無理でしたわ。富士山も見えないし。横浜ランドマークタワーは見え

ました。



ここの展望デッキからの写真です。

風が結構強かったですが、爽快な感じです。なんか邪念飛ばしてくれそうな。

不思議な事に、私は高所恐怖症なんで灯台とかいくと絶対に手すりから手を

話せないとかでまともに歩けないのですが、ここは全然怖くなく、帰りもエレベータ使わずに、外回り階段で降りました。後から気づいた事なんですが。

大好きな所なんでそういう感じになったのかもしれませんけどね。


下降りたら、6時は軽くまわっていましたが、まだ人一杯で江の島は愛されて

いますね。行くのも便利だしね。


藤沢在住の人、うらやましいなと思いますが江の島近くには住みたくないな。

何故なら、洗濯物とか塩でべちゃべちゃなりそうだし、ヤンキーが夜騒ぎ

そうだしね。 と言いつつも、「湘爆」や「ホットロード」のマンガはめちゃくちゃ

好きなんですが・・・。


通勤時の江ノ電とかどんな感じかな。

前に来た時に、学生の帰る時間とかちあって死にそうになりました。


でも、大好きなんで一週間に一回くらいは行きたいよな。無理ですが・・・。


静岡辺りに住んでればいいのかな。樹海もいけるし(-"-;A


お読み頂きありがとうございます。



春希