こんばんは、春希です。
今日は寒い~(´□`
今年の大河は真田幸村(信繁)公が主人公なんで、むさぼるように見て
います。戦国時代の話好きなので。
昨日は信繁の父上、昌幸さんのグロさが恐かったです。
史実とどうかはわかりませんがあそこまでやる∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
滝川一益(だったけ)にしても、昨日の春日城の人にしてもいい人だけだった
ら絶対に生き残れない時代だったのでしょうね。
グロ父ちゃんと叔父さんとの間で、信繁がどう変わっていくか楽しみですね。
内野聖陽さんの家康も面白いし、北条のバカ親子も笑える。
上杉景勝がすごくまじめでいい人に思えます。直江兼続の人もいいわ。
この辺りの話は何年か前の大河ドラマ「風林火山」をずっと見ていたので
照らし合わせてみてます。真田一族がなんで武田の家臣になったのかとか。
昌幸さんは自分の仕える人は武田信玄公だけと思っていたんでしょうね。
だから、他の人らは裏切る、裏切る。(((( ;°Д°))))
豊臣を裏切らなかったのは何故かっていうのをこれからどう描くかがとても
興味あります。
戦国大名は武田信玄と豊臣秀吉が好きです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
昨日、癒し系のイベントに久々にお客として行きました。
先日の癒しでもおなじみで先日のエンジェルスマイルのトモさんとAKIさんが
出展されているので大阪中津なんで近いので行ってきました。
私はAKIさんのブースでこれをゲット。
ドラゴンです。美しいです、相変わらずいい仕事をされています。(゚Ω゚;)
何かと龍には縁があるのですが、何故か龍関係のもの持って無いよな。
「ドラゴンウィッシュ」と名付けました。お腹に卵をはらんでいるみたいです。
何が生まれるのでしょう。
何か占いでもしてもらおうかなと思い、うろうろしていると気学の方がいらっ
しゃったので観て頂きました。
中々面白かったです。私の命運では今年は東と西はだめらしく、鬼門と裏鬼門
の東北と南西は皆共通で悪いので、動いていい場所は南東と北らしい。
そういえば、仕事関係のオファーが来ていて条件はいいけど内情を知っている
ので泣く泣く断ったばかりだった会社が方向的に真西だわ。( ̄□ ̄;)
あと、そういうだめな場所に引き寄せられたリもあるらしく「東に行きたいって
思っていない?」と聞かれました。「あーーー。東京方面だわ」なかなか、する
どい方でした。
行かなければしょうがない場合は、吉方にいって暖かい飲み物を飲んでか
ら向かった方がよいとか。色々とアドバイスをもらいました。方違いみたいな
もんですかね。
気学も多少はかじったことがありますが、中々奥深いですね。
イベント出てから、久々に中津の辺りを歩きました。
ここは10年以上前に結構来ていまして、貸しスタジオが近くにあるので
そこでバンド組んでたんで通っていました。(;^_^A
まあ、色々とありましたが楽しかった時代です。そのスタジオを探して
どうなっているのか見ようと思ったんですが、辿りつけずに神社に出て
しまいました。
富島神社というそうです。創建ははっきりしていませんが室町時代には
あったみたいです。
御祭神は「素戔嗚尊」です。
住宅街の中にありますが、綺麗にされていてとても立派な神社です。
中津に通っていた頃は、神社仏閣にほとんど興味なかったので全然知り
ませんでした。
私が中に入った時は、誰もいなくてゆっくり参拝できましたが、鳥居から
出て写真頂こうとすると4組くらい連続で人が来られました。
写真待ちです。このパターンすごく多い。
結局この後も道に迷って、行きつけだったスタジオは見つからずに、
知らん所をグルグル歩いて、新梅田シティーの前になんか出て梅田に
着きました。ヽ(;´Д`)ノ
家で地図見たら、イベント会場からスタジオまで歩いて5分の距離。(-。-;)
まあ、神社発見できたからええか。
春希