んちゃ!

 

 

 




 

 

 

 

 

こんにゃくが

おいしくて箸が止まらないお松です。

 

 







 

 

 

 

今朝は

天気が良くて気持ちがいいですね💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

さて最近、

 

「なんでイントラやっているの?何を伝えたいの?」

 

 

 

と聞かれる事が増えました。

 

 

 

 








 

と言うわけで

「伝えたいこと」について

述べます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

【なんなのさ!】

 

もう一度考えてみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はなんで

ヨーガIR+PSW(自称アールパーカー)をしているんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…あんまり理由はなく、

ただ両方とも好きで楽しいから

やっている気がするわ(笑)

 

 

 

 

 

 

むしろ

やらせてもらっている と言った方がいいのかも。

 

 

 

 




 

 

 

 

精神保健に携わる身としても

生活者としても

 

ヨーガの学び、

仏教の智慧はとても役に立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

して伝えたいことは?

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身

「生きることって色々あるけどシンプルに楽しいもんよ」

「人間って面白いよ」と心底思っているので、

 

 

 

 

それを伝えたい。

 

 

気付くか、思い出してほしい。

 

 

 

 

 










 

体も心も気楽にいきましょうぞ。」

 

 

 

 

 

 

 

特に

なんだか苦労している人や

 

生活する上で

なにかしらの違和感 」 があってモヤモヤしている人がいれば

 

 

 

 

何かヒントとなるものを伝えたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑った表情の方が

みんなかわいいしラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに尽きますな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

…もっとも

未熟な私の能力で

どこまで「それ」できているか怪しいです。

 

まだまだ課題は山積み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

でも

結局のところ

シンプルなのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸が気持ちいいと

気分も良い。

 

 

 

 

 

 

体が楽だと

いろいろはかどる。

 

 

 

 

よく眠れると

頭も気持ちも落ち着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いたら

 

 

 

なんだか普段は見えないもの

自身の良さが

 

見つかることもある.

 

 

 

 

既に素敵なものは

手中にあることにも

実感を持って気づけます。

 

 

 

 

そーすると

色々あるけど、また頑張れる。

何度でも楽しめる。笑える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はヨーガの練習をすると

そーゆのがあるんですよね。

 

 

単純に面白いし、気持ちいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実に

面白いアプローチも世の中にはいっぱいあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーガの哲学もそうですし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆったり動き、

呼吸を深めて、内観を促す古典ハタヨーガ、

 

 

 

 

 

 

波の動きを用い、

全身に「無理なく」かつ「効果的」に働きかけ

気の流れ、心を整えるOdaka Yoga

 

 

 

 

1人1人の呼吸、

その人そのものを大切にするハートオブヨガ

 

 

 

 

私はそれらのヨーガの流派、 

アプローチが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しみをチャンスや

気付きに変える仏教の智慧

 

 

 

 

 

精神科で患者さんから教えてもらった事、

PSW(精神保健福祉士)として活動してきたこと。

 

 

 

 

 

 

これも

アールパーカーを構成している大事な要素。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のエゴでしかないのかもしれませんが

 

 

 

 

 

私が学んできたもの、

良いなと思ったものを

クラスや出会いの中で伝えていければなーと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 










まあ、私がなんとかというよりかは

 

 

 

 

 

そもそも皆、

もともと完ぺきで素晴らしい存在だし

 



迷っていたとしても


答えやお宝は

ご自身の中にあるものなのです。

 

 

 

 

 







それを探すヒントを

 

 

たまたま私はヨーガや仏教に出会い

見出すことができただけの話。

 

 

 

 

 



 

あなたにとっても

【なんかいいもの】

【お宝】

 

 



 

 

 

気が向いたら

一緒に探しでにいきましょう(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【興味を持ったモノズキへ告ぐ!】

 

 

 

 

 

あんたも好きね おねがい

 

 

最高だぜ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の活動の概要?

クラスの事とかは

こちら(HPです)を眺めてちょ!

 

 

 

 



 

 

 

 

ちなみに

11月のスケジュールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

春日部のMERCYさんや

 

 

 

 

 

埼玉のヘルシーアカデミーさん

 

 

成瀬のセントラルスポーツさん。

 

 

 

 

 

それ以外、どこかで

クネクネしている珍獣を見かけたら

 

 

 

 

 

 

 

110番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非お気軽にお声かけくださいな