手ぬぐいでちょいかむり | 活字は絵空事の足あと

活字は絵空事の足あと

手作りとサッカーと猫が好きな60代の主婦
です。

昨日は、この夏一番の暑さで35度C。
そんな中を(娘の希望で)近くの公園でやっている市のイベントに行き
ノンアルビールを無料で3杯もサービスしてもらい
移動販売車のフィッシュ&チップスやアイスクリームなど
を食べて、楽しかったけど暑過ぎてへろへろ。
能力以上にがんばりました。
この夏は、快適な日がほぼありません。
今日もどんよりと怪しくなってきました。


手ぬぐいで
かぶりものを作りました。

イメージ 1


材料は、踊りの先生からいただいた手ぬぐい。
すてきな柄なのでいつか何かつくりたいと
思っていました。

イメージ 2


手ぬぐいを2つに切って重ねて置き
このようにカットします。
扇形の上の部分を縫います。
左の細いところが紐になります。

イメージ 3

開くと半円形になります。
直線部分を三つ折り縫い。
曲線部分を2.5cm巾に縫います。
(荒くミシンを1本かけておいて
イセ込みながら縫います)
手縫いでもミシンでもOK.
やりにくそうだけど、意外にも簡単にできました。

イメージ 4

紐を作って通せば出来上がり。

イメージ 5


想像以上のフィット感。
お料理教室とか、どこかのお手伝いに行く時によさそう。
庭仕事にもいいよねえ。

手ぬぐい1本でジャストサイズに作れます。
「家の光」を参考にしました。

イメージ 6