はじめてのトマト栽培

ミニトマトを4本育てています

 

①「とってもアイコ」 5/ 6定植

②「シュガープラム」 5/12定植

③「シュガープラム」 5/17定植

④「とってもアイコ」 6/ 5定植

 

クローバー 黄色い花 クローバー 黄色い花 クローバー 

 

定植後 7週

 

「とってもアイコ」

 

 

 

第一花房黄色い花

結実 7コ / 開花終了

 

収獲中

(3コ食べた)

 

 

 

第二花房黄色い花

 

結実 15コ (+小さい実4コ) / 開花終了

 

色が変わり始めたところ

念のためヒモで吊ってます

 

 

第三花房黄色い花

結実 23コ (+小さい実7コ) / 開花終了

 

 

第四花房黄色い花

結実 20コ  / 開花終了

上から見ると花房が ばーん と枝分かれしています

 

第花五房黄色い花

結実 7コ  / 開花中

 

第六花房黄色い花

 開花中

 

先端部クローバー

 

上に行くにつれて

 

ヒョロヒョロ

 

第二花房の実つきが悪かったので

 

2回目の追肥を2週間後に行い

(袋には30日ごと と記載)

 

こまめに液肥

(規定量の1/2濃度)

 

昨日は

リキダスの葉面散布をやってみました

 

 

 

今朝

 

3果目を収穫

 

びっくり

 

ようやく

 

「うわー濃厚 おいしい・・・」

 

という実が採れました

 

(はじめの2コは微妙な味わい・・・)

 

 

 

初心者なもので

 

なんかもう 試行錯誤

 

いちばん最初に植えたこの鉢が実験台にされて

 

かなり負担がかかっていると思います
 

ごめんよ アイコ

 

 

この先の季節、病気が怖いですが

 

やさお酢 撒いたり

 

アーリーセーフ 撒いたり

 

なんとか今 成っている実は

 

収獲できればいいな、と

 

 

週末に

 

微粉ハイポネックス

 

葉面散布してみようと思います