はじめてのミニトマト

 

梅雨を迎え

 

日差しの欲しいトマトさんですが

 

今のところは順調

 

 

「とってもアイコ」

 

定植後 2週間経過

 

 

丈は40cm超に

 

この品種は 「真っすぐ!」 育つみたいね

 

かなりすくすく伸びてます

 

 

第一花房黄色い花

 

 

花は8つ (少ない・・・)

 

でも箸の先ほどだった ひとつめの実は

 

けっこうふくらんで トマトらしい姿に

 

 

第二花房黄色い花

 

 

花が咲きはじめました

 

ここは 今のところ 20以上つぼみがある

 

全部実ったら・・・うれしいことになるよね

 

 

順調に行ってくれラブ

 

 

もう1種類

 

「 シュガープラム 」

 

こちらは定植後 1週間経過

 

 

「 とってもアイコ 」

 

と比べると

 

・葉っぱが細かく 硬い

 

・葉色が濃い

 

・茎がうねって伸びる

 

 

 

もともと 売れ残りで 下の葉が少し変色していた苗

 

でもそのときから

 

花付きは アイコよりよかったです

 

 

ちなみに この写真

下差し

 

半分から上と下で茎の太さがチガウ

 

ポット苗から定植されたことにより

 

株が充実したのがわかります

にやり

 

 

第一花房黄色い花

 

次々 咲いている

 

ひとつめの実が ふくらみつつあります

 

第二花房黄色い花

 

つぼみがかなり分化してきてます

 

第一・第二とも 10以上は花がつきそう

 

 

さて

先日

 

害虫 防御の薬品をHC見に行ったときに

 

トマトの売れ残り苗が半額になっていて

 

もう1つくらい

 

育てちゃおうかなーチュー

 

なんて欲が出て

 

苗を物色

 

どうせなら新しい品種を育てて 食べ比べしたいな

 

と思ったんだけど

 

( 欲しかったのは やはり高糖度をうたった品種

 

サントリーの 「純あま」 

 

しかし

 

さすがは人気品種

 

徒長苗&生育不良苗しか残っておらず

 

う~ん

滝汗

ちゃんと育つかな・・・

 

迷って

 

結局

 

選んだのがこちら

 

 

「 シュガープラム 」 (2本目)

 

ニヤニヤ

 

 

先に栽培している2本は

 

それぞれトマト専用培養土に植え付けましたが

 

この半額ちゃんは

 

農家さんも使っている野菜の培養土 40L

 

野菜全般の土に植えてみました

 

味や生育に違いが出るのか?

 

たのしんで育てていきたいと思います