岡崎三十六地蔵巡り5〜7 | 東海愛知新聞『矢作に住んでみました』バックナンバーはコチラ

岡崎三十六地蔵巡り5〜7

 

 

5随念寺 木像地蔵菩薩立像 門前町

6寳福寺 木像延命地蔵菩薩座像(立像) 梅園町

7誓願寺 石造地蔵菩薩座像 梅園町

 

 

5随念寺 

こちらは、家康公が、祖父の清康とその妹のお久の為に

建てたお寺 本堂の瓔珞(ようらく)がすごい✨

いつ来ても、とても綺麗で、清々しいです

見所が満載なのですが、

とりあえず、本堂に上がったら

音の響きをお楽しみ下さい

こちらの床は鶯ばりです

 

そうそう、本日の、11月11日11時11分には、

ちょうど、こちらのお地蔵様をお参りしていました

 

 

 

6寳福寺(ほうふくじ)

こちらもきれいな本堂です

御本尊にご挨拶をしてから、お地蔵様をお参りし、

聖観音さまにも声をかけていたら、

和尚様が現れ、

お地蔵さんは青いのの前だよって

ん?? あーよかった 

そちらにはご挨拶をしていませんでした〜

聖観音さまが教えてくださったのでしょうか

 

 

7誓願寺

こちらは、いくのに大変苦労した場所なのですが

お寺といえるような建物がありません

ただ、参道の広さや、土塀の跡、石垣、

などを見ていると、どれほどの権威があったのかを

窺い知る事が出来ます

エジプトのピラミッドの石も、カミソリの刃が

入る隙間もないといわれますが

こちらに残されている石垣もまさにそう

岡崎城でもみないような、ものすごくきれいな

石垣で驚きます

立地条件も素晴しく、

ここなら岡崎城が一望できただろうな、

というほどの見晴らしの良さです

 

 

 

 

 

前回、今回とひとりで動き回ってみて

感じたのですが、

ひとりで、がんばって訪ねる、

というところに、今回の三十六地蔵巡りの意義が

あるのではないでしょうか

いつもは、きびきびと動く班長の車に乗せてもらい、

となりで、ぬくぬくと座っているだけ

三十六地蔵めぐりは、

そんなふうに、いつもは楽をしている私が、

方向音痴の私が、

自力で頑張るというところに

意味があるような気がします

 

 

いろんな細かい道に気がつくし、

こんな風景があったんだと、

驚く事も多いですし、

なにより、ひととのふれあいが多い

「はじめての買い物」みたいですねぇ

 

 

いやいや、

以前の私はひとりでも飛び回っていた

そんな、本来の私を取り戻す旅なのでしょう