【閲覧注意】

関連性は否定できない

ような気がすること

 


いつもご覧くださる皆様、

本当にありがとうございます。

心から感謝致します。

皆様にとって良い事が

たくさんありますように!

 

 

まず、

 

最初に言っておきたいことですが、

 

以下に書くことは

 

けして差別ではありません。

 

ただ、

 

気になるので

 

死ぬ前に書いておきたいこと

 

なので書いておきます。

 

元々は私の知人の発言からです。

 

よく発達障害や統合失調症などの

 

精神神経系の一部の障害・疾患には、

 

遺伝的要素がからむと

 

言われています。

 

親がそうだから絶対子どもにも

 

そういったものが出てくるわけでは

 

ないですが、

 

そういった要素がないところよりは

 

可能性はゼロではないことが

 

わかっています。

 

実際、私の知人の中にも

 

2代続きで統合失調症とADHDが

 

出ており、

 

本人がADHDというケースが

 

あります。

 

広くとらえれば、

 

そういう環境に生まれること

 

もその人の課題であり、

 

もっと精神世界系の言葉を

 

使うならば宿命でしょう。

 

 

 

障害や疾患があること以上に

 

それとの向き合い方が大切であると

 

思います。

 

感情のコントロールが難しい

 

ような障害や疾患をもっていても、

 

自分はそういうものをもっているのだ

 

ということを理解していて、

 

むしろ「健常」であるとされる

 

人たちよりも周囲の環境や

 

人間を思いやって行動できる

 

人もいます。

 

つまり障害や疾患の有無は

 

良い悪いではありませんし、

 

そういったものを強みに

 

かえられる場合もあります。

 

もちろん軽度で個性の範囲内であり、

 

逆に人間的にユニークで味が

 

あるという方向に出ることもあります。

 

重度で言葉による

 

意思疎通が困難でも、

 

いつもニコニコしている人や、

 

(これは和顔施!)

 

優しい気持ちを

 

表現しようとするのが

 

伝わってくる人もいます。

 

まさに神や仏の智慧は

 

健常の人よりもはるかに

 

上でしょう。

 

一方、ここからは知人の発言を

 

もとに書きます。

 

 

子供に発達障害・知的障害、

 

精神神経系の疾患などが

 

ある場合、

 

両親が2人で協力して

 

(もちろん周囲の人も

含む場合もあります)

 

子供に向き合う人も

 

多くいます。

 

中には自分もそういう障害や

 

疾患があることを生かし、

 

逆に子供に生きた経験を

 

伝える人もいます。

 

子供に障害や疾患があったことが

 

夫婦や家族の結束につながるという

 

福子思想に転んだ場合なら、

 

苦労が目に見える形で

 

報われるからよいのです。

 

しかしその反面、

 

子供に出てくる障害や疾患は

 

産んだ母親のせいにされることも

 

多く、

 

高齢出産や何らかの既往症

 

(特に同じ障害や

 

疾患がある場合はもちろん)が

 

あると周囲から批判を受ける

 

確率はぐんとあがります。

 

孤発的な障害や疾患であっても

 

なぜか母親のせい。

 

ステレオタイプ的な意見ですが、

 

まだまだ日本(アジア)は

 

そういうことがはびこり、

 

人間では男女2人の間でないと

 

子どもが出てこないという

 

生物学的法則が因習の前では

 

メスだけで子供が出てくる

(つまり子供への責任がメスのみ)

 

コモドオオトカゲ化するようです。

 

ただ、下記を見ますと、

 

子供のことは母親のせいには

 

できないということが

 

よくわかります。

 

すべてではないとはいえ、

 

精神神経系のリスクは

 

実は男性側にある可能性が

 

高いです。

 

女性は自分で子どもを産める

 

時期が限られているため、

 

閉経後に再婚となったら

 

まず実子は出てきません。

 

しかし、男性の場合は

 

かなりの高齢になっても

 

相手の妊孕性がクリアできて

 

いれば子供が出てきます。

 

そしてどこかに種の保存が

 

残っており、

 

それが発動するケースが多いのか、

 

対象が子供をもてる可能性が高い

 

自分よりも年下にいくことが

 

多いです。

 

(経済面で余裕があればなおさら)

 

有名人でなくても

 

孫や下手すれば曾孫がいるような

 

年齢でも子供が生まれたケースが

 

増えているような気がします。

 

精神神経系の障害や疾患をもつ

 

子供が多いのは、

 

昔よりも検査精度があがり、

 

当然、

 

ひっかかるケースが増えたのと、

 

言いにくいですが、

 

高齢になって子供をもつ

 

男性が増えたこともあると思います。

 

ただ、これは差別ではなく、
 
前述したように
 
障害や疾患があっても
 
向き合って強みにかえられると
 
よいのです。

 

 
 
しかし、
 
やっかいなのは、
 
精神的/物理的に
 
子ども+家庭から逃げる
 
父親がいるケースで
 
いわゆるモラハラタイプで、
 
かつ診断を受けていないけれど、
 
遺伝的要素を考えるならば、
 
父親側に起因しているのでは
 
ないかと思えてしまう
 
場合です。
 
そして
 
そのモラハラ気質で
 
結婚を遠ざけた反面、
 
自己中心的な部分と
 
仕事や社会的地位の形成
 
がうまいように
 
リンクして、
 
地位と金を手に入れ、
 
年齢があがってから
 
結婚・子供がでてくる
 
という背景が隠れているのを
 
ちらほら見かけます。
 
さらに重いのはそういうタイプの
 
網にかかる女性がいることです。
 
どうしてそういうモラハラ気質の
 
男性を選んだかと言えば、
 
その背景には
 
「こんな自分も愛してくれる人が
 
いる」
 
というように自己卑下の気持ちが
 
根底にあり、
 
結婚前の段階でモラハラ要素が
 
出ていても悪い意味で
 
受容してしまうということです。
 
たいてい自己犠牲がからみ
 
崇高であるはずの
 
奉仕精神がおかしな使われ方を
 
する場合も多いです。
 
自己卑下が原因で、
 
自分の人生がうまくいって
 
いないから、
 
生きるよすがとして
 
子どもを持ちたい、
 
それならば相手を確保するという
 
方を優先させた結果という
 
ケースもあります。
 
「自分が幸せを感じられない世界に
なぜ子供を生み出そうとするんだね」
 
と、タロットでも
 
有名な偉大な思想家
 
OSHOは、
 
彼氏との子供を欲しがるものの、
 
この世での幸福感が感じられないという
 
弟子のラダ・ルーリオさんに
 
こう指摘しているのを思い出しました。
 
雑なまとめ方をすると、
 
(男性側に多そうな可能性)
・本当は精神神経系の障害や
疾患があり、それと向き合えず
モラハラ気質に変化した男性
・20代・30代の場合もあるが、
上記の要素が原因で相手を
遠ざけ、高年齢での
結婚になり、元の素因に
遺伝子制御という
リスクがプラスされる。
※代々そういう状況であればなおさら
(その人の親兄弟も同じような
感じで自分のことを客観視する
機会がない)
 
(女性側に多そうな可能性)
・先天的には過去生の課題など、
後天的な生育環境がからみあって
自己卑下
・生きるよすがとして、
子供をもつことへの執着
※親が毒親系で本人がACなど
 
すべてではなく、
 
広く言えば、
 
魂の課題的な面も
 
多いのでしょうが、
 
モラハラ男性×自己卑下女性という
 
いびつなニーズがマッチした間に、
 
先天的な精神神経系の障害や
 
疾患(特に他害が強いような
 
行動障害)が出るケースが多く、
 
結果として、
 
モラハラ男性は逃げ、
 
自己卑下タイプの女性の
 
奉仕精神のみで家庭が
 
まわるという・・・・・・。
 
このケース、
 
数えたわけではないですが、
 
結構います。
 
偏見かもしれませんが、
 
知人はそう指摘していましたよ。
 
モラハラ配偶者がいやならば、
 
まずは自己卑下や自己犠牲を
 
やめることです。
 
 
SNSを見ていても
 
お母さんが複数人または単独でも
 
複数の障害のある
 
お子さん
(しかも行動障害があったり、
 
重度障害があったり)
 
を実質1人で必死で育てている
 
ケースが複数あります。
 
シングルマザーなのかと
 
思いきや、
 
旦那もいるけれど
 
本当に戸籍上いるだけで、
 
旦那自身は逃げる、
 
お金があるのに出さずに
 
逃げる、
 
下手すると別の女性と逃げる、
 
まるでサバンナの肉食動物の
 
群れに囲まれてくらす
 
草食動物のごとくに逃げる、
 
『逃げ上手の若君』の北条時行でも
 
ないのに逃げるのですね・・・・・・。
 
旦那の実家があっても
 
あてにならず、
 
攻撃してくる始末のような
 
現実にあるのですね。
 
たしかに国や公的な支援が
 
まだまだ手厚くない部分が
 
あるから、
 
親や家族は疲弊して
 
しまうのかもしれません。
 
しかし、1人で逃げるのは
 
どうかと思うのです。
 
 
私の知り合いにはこの逆の
 
ケースでして、
 
とある研究者の先生(男性)で、
 
医療的ケア児3人を残して
 
奥さん(研究者)が海外逃亡・離婚、
 
本人、お母さんと
 
自営業で子供のいない
 
弟さんで3人を見ています。
 
ただ、重度であるため、
 
いずれは施設への入所を
 
検討しているとのことです。
 
しかも奥さんが子供を3人
 
ほしいといった結果が↑
 
 
本当は当該の子供を中心に
 
協力しあって生きるべき
 
ところが、
 
子はかすがいどころか
 
くぎぬきになっているケース、
 
いたたまれないと思いつつ
 
死ぬ前に書いておきました。
 
とにかく頭数だけはいても
 
すべての親が障害児や疾患を
 
もつ子供に真摯に向き合えない
 
ケースもあるわけです。
 
2人とも逃亡する例がないとも
 
言えませんが、
 
不平等条約のように
 
だいたい片側に負担がいきます。
 
それをカバーできるくらいの
 
支援があればとよいと
 
思うばかりです。
 
 
この世に本当の偶然はありません。

全ては必要だから起こっています。

ご縁がなければ出会えないように

なっています。

そういうあなたとご縁があったからこそ、

本日、

このブログで出会うことができました。

ここまでご覧くださり、

本当にありがとうございました。

皆様にとって良き日、

良き時間でありますように!

合掌