摂食障害患者のあるあるだと思いますが、外食が苦手です。



というか外食でお腹一杯にすると金銭的にキツイし吐く所の問題もある。



私も100%自炊なのでほぼ外食はしませんが、今日は図書館の近くに待機する用があったので本を持ってファミレスへ。



とりあえずドリンクバーで空腹を凌ぎつつサラダを


パンも。


ハンバーグセットも。



この辺から過食スイッチが入ってしまって


山盛りポテトも


ピザも。

 


過食の時はテーブルにお皿が沢山乗っていて本当に恥ずかしい。



全部入れたらトイレへ。



パンやピザは詰まり易いので少しずつ流す。万が一詰まってお店に迷惑をかける事だけは避けたい。



何度かに分けて流したら濯いで濯いで席へ戻る。



濯ぎが完璧だと安心する反面胃が空っぽだからすぐお腹空くんだよなぁ。



もうずっとちゃんと消化してないから胃液も出なくなったな。24時間前の濯ぎ残しがそのまま固形で出て来た事もある。 



外食しなくてはならない時は本当に気を遣うなぁ。




トイレの個室が複数ある事



障害者トイレがある事



水流が十分である事



濯ぎをするスペースがある事など、様々な条件をクリアした上で、かつ人が少ない時間帯である事。ランチタイムなんてもってのほか。 



人目につかないように入店して、コッソリ食べてコッソリトイレに行く。唯でさえ異常な量を食べているのだからこれ以上印象に残りたくない。

「あの人もしかして」って思われるの怖い。



トイレも絶対汚さない。痕跡は一切残さない。



でも今日



熱々のポテト食べてたら「今日暑いのにキッチンの人が揚げてくれたんだな」「ホールの人も出来立て運んでくれたんだな」と思うと申し訳なさ過ぎていたたまれなくなった。



そうやって人が作ってくれた物を、人の好意を、消化する事もなくトイレに流す。



だから外食は苦手だ。自己嫌悪で消えたくなる。



適量って何?


皆どうやって食べる量決めてるのかな。


普通って凄い。普通になりたい。



痩せていたいのに普通に食べたいなんて都合が良い話だけど、せめて外食の時位普通の量食べたい。



さて自宅。こういう時は朝までコースだ。気合い入れて行こう。