長くなりましたが4回目の
今回で最後です。
 

3回分を

まとめると
 

3月末といっていたのが
4月9日をすぎて連絡がない。

 

これはもうまずないし、
お子さんの入試がらみなので
リマインドするのは遠慮していたら

(入学しているなら、入学式も
おわってるじゃん、だって)

4月10日に

「明日会えますか=」と

メールが・・・
「はあ~===???」

ありえない!
 

===

 

ここから今日の本題。

 

大事なお友達だと思うので

予定をすべて頭をさげて
移動して、万障くりあわせ
はせさんじたんですよ。

 

以前までは
銀座や横浜で午後
待ち合わせて
ブラブラして、お茶して
夕飯食べて、バーへいって
最終電車で帰ったりしたけど

今回は、
東京の大学に入学したての
お嬢さんが、借りたお部屋で
待っているとのこと
 
近場でお昼とお茶を
一緒して16時には解散、
という
短縮したスケジュールで。
 
 
ランチまではよかったんですけど~
お茶するお店に移動する時に、
 
「あ~これみていいかな=」
と買物! 
お嬢さんの生活用品。
しかも3軒も!
 

 

いろんな見方があり

賛否両論あるでしょうし

私のことを心理的にとても
近く思ってくれているからだと
思うのですが

Logically correct
Emotionaly wrong の典型ですわい。

 

 

4時間程度の面会時間のうち
1時間以上、3軒も買物されたら
ちょっと困るよね~~~。

 

お互い中高年なんだから
疲れるし。

 

 

これはあくまでも私の価値観ですが
やっぱり、大学生のときに近くても
卒業後、このン十年で
遠方ということもあって

おそらく8回くらいしか会っていない。

 

最後に会ったのは8年前。

 

そしてお互い中高年なので

いろいろな、個体差を考慮していかないと。

何かカラダの調子を崩している可能性もあり、

1時間自分が買物をしている間

相手を歩かせるというのは、NGでしょう。

 

 

ひとことで言えば
親しき仲にも礼儀あり だろ~!

やっぱり想像力になっちゃうんでしょうか。


 

大学時代までふりかえれば
本当~に 私の方が 並外れて
よくしていただいたので、

どう考えてもトントン。

 

まあいいか、ということに
おさめましたが
 

今回の件で私は

本当によくわかった。

一事が万事なんだなと。

 

ふるさとは遠きにありて思うもの
という句がありましたが

旧友もこれでいいんじゃないで
しょうかね。

 

ではでは
長らくありがとうございました☆

 

Ciao