続け様に失礼します、タマです音譜



市のシンボル的建造物、福知山城。

☆ROYAL HILL FRONT☆



その川沿いを少し南に行った所

☆ROYAL HILL FRONT☆


地名を『蛇ヶ端(じゃがはな)』と言います。



実はこの名の由来

前に紹介した大原神社に伝わる話から付けられたらしいんですえっ



昔、大原神社から奥に入った谷に大きな妖怪が出るというので

石粉主利助(いしこ しゅりのすけ)という若武者が駆けつけた。


妖怪というのは大蛇で、

一の矢を放つと

川を下って逃げ出し

追いかけた主利助が二の矢を放つと

ヒゲを残して消え去り退治された。


それから、一の矢を放った場所を蛇ヶ谷、

二の矢を放った場所を蛇ヶ端と呼ぶようになった・・・というもの。



ただこの話、タマが小学生の頃

授業でお年寄りに郷土の昔話や伝説を聞いた時の

伝聞の伝聞なので

真偽の程はわかりませんしょぼん



パーところで

大原神社にはその時に献上されたという


蛇のヒゲ


が保管されてます。


タマも小学生の時、実際手にとって見せて頂きました。

棘がついた結構長いものでチョッピリ感動した記憶があります。


とは言っても

○十年前のことなので・・・あせる


今でも当時の様に簡単に見せてもらえるんでしょうか? 

是非もう一度見たいもんですかお