こんにちは、ロイヤル麦茶です。

今回紹介する神社は富山県高岡市大工中町の大木白山社です。

御祭神は久々理媛命、伊弉諾大神、伊弉冉大神、水波廼女神、火結廼神。

詳しい創建時期は分かりませんが、江戸時代の古地図に「大木社」と記載されております。
越中古文書には利長卿御在城のみぎり、御祈祷五社の内に入り、「大木白山宮」と呼ばれていた記述があり、前田家より御修復料を頂いていたそうです。

高岡駅の近くに鎮座しており、境内のすぐそばをあいの風とやま鉄道線の線路が通っております。

 

北陸新幹線とあいの風とやま鉄道の列車を乗り継ぎ、富山県高岡市の高岡駅までやってきました。

 

高岡駅北口駐輪場にシェアサイクル「COGICOGI」の自転車を借ります。

 

尚、高岡駅にあります観光案内所でも自転車を借りる事が出来ますが、こちらは利用可能な時間が10時から16時までで、通常の自転車になります。

 

COGICOGIの自転車に乗って大木白山社へ向かいます。

 

自転車を走らせ、大木白山社の境内西側に建つ鳥居の前に到着しました。

 

表参道の入口に周ります。

 

表参道の入口に到着しました。

 

鳥居の手前に建つ社号標です。

 

鳥居をくぐり、参道を進みます。

 

参道の途中に狛犬がおりました。

 

こちらは参道脇にありました歌碑です。

 

こちらは同じく参道脇にありました二宮金次郎像です。

 

こちらは手水舎です。

 

手水は出ておりませんでしたが、水盤に貯まっておりました。

 

水盤にはカブとナスが浮かんでおりました。花手水ならぬ野菜手水…!?

 

手水舎の先にも狛犬がおりました。

 

阿型の狛犬のそばにこちらの社号標が建っておりました。

 

大木白山社の拝殿です。

 

拝殿に掲げられている扁額です。

 

境内の東側に境内社がありました。

 

社名は分かりませんが、橋の欄干らしきものがあるって事は…厳島神社!?(あくまで憶測です)

 

拝殿の右手、境内西側の鳥居のそばに大きなイチョウの木が立っております。

 

イチョウの下には神馬がおりました。

 

こちらは神馬の近くにありました歌碑です。全国にある白山神社の本宮、白山比咩神社の宮司様によるものです。

 

こちらは「茶の湯 生尼教室跡」と書かれた石碑です。詳細は分かりませんでした。

 

境内の北西には大きなケヤキの木が立っております。

 

ケヤキの下には顕彰碑がありました。

 

こちらは社務所です。御朱印をお願いしようとチャイムを押したものの、反応がありませんでした。

 

数時間後に再びお伺いしたところ、ご在宅だったので御朱印をお願いしました。

 

持参した御朱印帳に書いて頂きました。

 

 

よろしければ投票お願いします!!

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


御朱印ランキング