こちらのブログの④回目です。

 

私の

不注意(お尻のポケットにいれ、自転車に乗ってしまった)

継体携帯を落としてから...

10日目を迎えようとしています。

はぁ~(*´Д`)もう、絶望的ですね。

 

返しづらくなっているのカモしれませんね...

 

そのままゴミ箱に捨てる位なら

誰かに拾って貰える場所に

再び、置いていただけませんか。

 

それか、

SIMを捨てて、私の継体携帯を

カメラ代わりにされているなら

本当、止めてください!

 

よろしくお願いします。

写真(=聖地のエネルギー)を

返してください(T T)

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

こんな事態になり、親族が呆れていますが...

声符から、継体天皇が氣になり出し

私なりにまとめてみます。

<参照>

チャンネルむっちゃん天皇篇「第26第 継体天皇」

天皇の秘儀と秘史 P125~P126

チャンネルくらら古事記の宇宙篇 「第2回」

古事記

 

都に、敵勢力が多過ぎて

継体天皇は入れず

大阪の枚方市(樟葉宮くずはのみや)で即位。

枚方は、菊人形で有名。

 

9月9日...重陽の節句...

その出自と継体天皇は

何か関係あるのですかね。

 

・・・。

 

古事記で、継体天皇は...

応神天皇の5世の孫とされる。

 

応神天皇(八幡大神やはたのおおかみ)ー

二派皇子[ふたまたのみこ]ー大郎子[おおいらつめのこ]ー

宇非王[ういのおう]ー彦主人王[ひこうしのおう]

の子の様である。

 

大連の大伴金村が探し出した。

 

根性で、強引に連れてきた...

と思われガチだが...

応神天皇の孫娘の方と結婚されている事から

かなり縁が深かったと云える。

 

確かに...

天皇の孫娘なんて、簡単に逢えないですからね...

 

・・・。