薨去された師の御誕生日に

日生劇場で、【天保十二年のシェイクスピア】を拝見しました。

同作品の大千穐楽?迄、

YouTubeのチノポスで、師が語られた【天保に関する箇所】ブログで、御衣黄なりにまとめてみます...

よろしければ、お付き合いくださいませ。

因みに、題の日付は学んだ日です。

 

では、本題へ...

御衣黄の覚書から、記します。

*詳細が気になった方は

著書やYoutubeを探して

確認してくださいね

竹内の日本史書いて覚える(P118)参照

 

---

 

・この頃、世界では…

 

アメリカ独立戦争

1775-1783

 

・ジョージ・ワシントン と 桜 と 師の弟さん…

因みに、当時、

日本から送られた桜は残っている。

 

師のお話が興味深かったので

以下、大まかに纏めてみます。

 

雨の日、師の弟さんが自宅で

友人とバレーボールをしていた。

 

小学生用のmolten社の

柔らかいバレーボールで

トス・レシーブ練をされていたのですかね…

 

・・・💧

 

段々、白熱してきた為、師は別室に移動。

 

さすが、元日本代表候補のラガーマン…

勝負事になると、変にアドレナリンが

出るのでしょうね…

奥様の過去写真を見る限り

テニスは、お上手の様です。

バレーボールも、できたのですね(驚)

 

・・・。

 

弟さんは師に

「ジョージ・ワシントンって、知っているか。」

と、念押しした。

 

続けて

「ワシントンって、父親の大事な桜の木を

折っちゃったよな。

その時、父親はどうした?」

 

師は

「正直に言ったから、父親は怒らず、褒めた」

と答えた。

 

弟さんは

「だろー!ごめん。

兄貴の大事なハニワを壊した」

と告げた。

 

迷わず、師は弟さんの頬を殴った。

 

弟さんは痛みを堪えながら

「ワシントンは?」

と連呼。

 

師は

「ここは日本だ💢」

と叫んだ。

 

このワシントンの話は

創作らしいですね…

 

結局、解決策は

抑止力(武力)なのですかね。

本当、複雑です…

 

幾ら勉強が苦手でも

こういう逸話を少し知っているだけで

理路整然と会話できるのだな…

とも、思いました。

 

・・・💧

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨️

 

2025.1.5、天保十二年のシェイクスピア…

阪・梅田芸術劇場、

初日公演、誠におめでとうございます!

 

大千穐楽迄、

皆様の御無事を祈っております!