薨去された師の御誕生日に
日生劇場で、【天保十二年のシェイクスピア】を拝見しました。
同作品の大千穐楽?迄、
YouTubeのチノポスで、師が語られた【天保に関する箇所】をブログで、御衣黄なりにまとめてみます...
よろしければ、お付き合いくださいませ。
因みに、題の日付は学んだ日です。
では、本題へ...
御衣黄の覚書から、記します。
*詳細が気になった方は
著書やYoutubeを探して
確認してくださいね
竹内の日本史書いて覚える(P118-P120)参照
---
・天明の大飢饉
浅間山が噴火し、冷害が起こった。
この事により
田沼政治の財政は厳しくなる。
凶荒図録に、天明の大飢饉で
皆の困っている、様子が記載されている。
歴史は、His-tory… その人のストーリーである。
・浅間山噴火 と フランス革命
浅間山の噴火から出た、火山灰が
ジェット気流に乗って
フランスに飛び散り、
冷害に陥った…とモ゙、考えられている。
フランスは農業国(ワインのぶどう含)…
農業がダメになり、スープを飲むしかなかった。
フランス語のスープの語源は【主食】
・マリー・アントワネットの至極当然
到頭、民は
「パンをよこせ!」と立ち上がった。
そして、彼女は
「パンが足りないのなら
ケーキを食べれば良いわ」と告げた。
彼女はプリンセス。
庶民の感覚が分からなかった。
決して、悪意はなかった…
・歴史の見方
その人物の生活、境遇を
全て抱きしめ、考えることが大事。
自分の感覚だけに頼り過ぎると
視野が狭くなる事もある。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨️
2024.12.29、「天保十二年のシェイクスピア」...
帝都千穐楽、誠におめでとうございました!
次は、大坂阪・梅田芸術劇場ですね。
御関係者様のご無事を
心より、お祈り申し上げます。
そして、2024年は、ご助言をいただき
大変お世話になりました。
ありがとうございました!
2025年も、引き続き
ご指導、ご鞭撻の程
何卒、よろしくお願い致します!
視野は広く!