薨去された師の御誕生日に

日生劇場で、【天保十二年のシェイクスピア】を拝見しました。

同作品の大千穐楽?帝都千穐楽?迄、

YouTubeのチノポスで、師が語られた【天保に関する箇所】ブログで、御衣黄なりにまとめてみます...

よろしければ、お付き合いくださいませ。

因みに、題の日付は学んだ日です。

 

では、本題へ...

御衣黄の覚書から、記します。

*詳細が気になった方は

著書やYoutubeを探して

確認してくださいね

竹内の日本史書いて覚える(P118)参照

 

---

 

・田沼の重商主義政策...【長崎貿易拡大】 

 

日本は鎖国中だったが、貿易は儲かるので

オランダ(東インド会社の担当者がいた為)、中国と貿易。

・輸入(金)

・輸出(俵物・銅)

 

・中国の高級食材は、日本発!

 

俵の中身は...

 

・ふかひれ(サメのひれ)

・いりこ(干したなまこ)

・ほしあわび

 

である。

 

俵に入れた理由は「干す」為。

 

国内で「干す」と

その作業をする組織が

国内に出現し、管理されてしまう。

そうなると、秘密裡に貿易できなくなるのだ。

因みに、蝦夷とロシアは秘密裡に貿易。

薩摩は琉球を通じて、中国・東南アジアと貿易。

 

・リムランド理論

 

シーパワーを握った者が世界を制する。

対比概念は、ハートランド理論。

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨️

 

ハートランド...

御衣黄は「ビール」を思い浮かべてしまう...

 

呑めないのに...

 

・・・💧

 

麒麟ビールの独自の商品なのですよね。

輸入商品ではないのですよ(意外)

 

日本って、リムランドですよね?!

何かを狙っているのですかね...

 

・・・。