現在、現実世界で
やらかしてしまい
活動を縮小しています...
なので、
閃かない(言葉が上から降りて来ない)のです。
以前は、隙間時間を見つけては
ブログを書こう!という
使命感に駆られていましたが...
不思議と、なくなりました。
そんな中、地図を見ていたら
イスラム教の記号を発見!
「三日月と星」だったのですね(驚)
地理Bを選択していたのに...
情けない...
ううう。ばらさないでくださいよ!
当然、こちらのTシャツも
想いました…
株式会社カクタスコーポレーション様は
相当、日本史の知識をお持ちである...
と、推察します。
以前、先生が
月には様々な呼び方があって
それぞれですから...
と、意味深に仰っていました。
要するに
三日月信仰と弓張月信仰(上弦・下弦の月)は
また、違う...
と云いたいのでしょうか...
星の部族は
どの月の部族と
関係が深いのでしょうね(笑)
そこに...
目には視えない世界の秘密が
隠されている...
様な気がしてなりません。
ツク(キ)ヨミノミコトの
複数の漢字表記の謎も
関係しているのでしょうか...
月夜見
月読
月讀
月弓
クロワッサンは、三日月を模しています。
お読みいただいた方、ありがとうこざいます✨