前回のブログ(DのTシャツと父子関係 ③ )で
応神天皇陵、仁徳天皇陵に関して
御衣黄の勝手な閃きを
記載させていただきました。
両陵のカギの一つに
竹内街道があります。
同街道について、少々…
正統竹内文書の謎(P115-P119)参照
---
大和と河内を結ぶ
日本最古の官道である。
起点は、三輪山(櫻井)...
終点は、大阪湾(境)...
その間...
二上山(竹内家が信仰している)を
拝みながら、竹内峠を越えて行く。
管轄していたのは
歴代の武内宿禰、又は補佐である。
それが日本国の大臣となる
資格であった。
当時、竹内街道は
外交と貿易の中心をなす
重要な道(難波港と飛鳥の都を結ぶ)であった。
そして、
起点である、奈良の櫻井に
シルクロードは
繋がっている...
*当然、羽曳野市も通っています。
ロマンですね。
・・・。
---
この先、ご縁があれば
大坂(阪)・奈良で
祈らせていただけましたら、幸いです。
一般の方とは違う、
閃きが出てきているので...
呼ばれているのでしょうね。
訪れられる時は、全てが整う時。
時間もお金も…
そして、その地を踏んだ時
運気も好転します。
その日まで
/
チチ~ワクワク!
\
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
シルクロードから
「異邦人」が閃きました。
久保田早紀さんのお聲も、好きですが…
話の流れからすると…
佐々木淳平さん(カラオケ100点おじさんチャンネル)
のカバーの方が適切でしょうね…
久保田さんは、国立駅前の並木道から
作詞の構想を得ているのですよね。
しかも、題名は
白い朝だったとか?!
先生は、中央大卒でしたから
丁度、良いですね…(笑)
薨去されてから
3年目になるのでしょうか。
いつも、目には視えないですが
エネルギーとして、
側で見守ってくださっている…
そんな気が致します。