前回のブログの続きです...
よろしければ、お付き合いくださいませ...
雪蹊寺を後にし
秦神社にも、参拝しました。
武内宿禰は役職名...
但し
先生と秦氏が仲良しだったのかは?
不明です...
秦氏...弓月...
つまり、弓の形をした月?!
三日月?!
弓張月ね。半月なのか…
上弦の月…下弦の月…とも…
きっと、月信仰の一族なのでしょうね...
生前、先生は
月は満ち欠ける...
呼び名も複数ありますよね...
って、仰っていました。
だから、御衣黄は
「鬼滅の刃」に、嫌な予感しか
しないのです...
どの月信仰が
どうなのか?ってこと...
一般のヒト(その道の素人)には分からない...
SPY×FAMILYが好き...
とか、
ガンダムが好き...
は、SNSで言えば良いけれど...
あのアニメは
声高に発信するべきではない...
触れたいなら、自宅で
一人、楽しんで、騒げば良い...
もっと、慎重にならないと...(^^;
今後、帝国劇場に立てなくなっても良いのかしら?!
って...
心の中で、ずっと、思っていました。
好きな唄い手さん(佐々木淳平さん)だから
言いにくいのもありました...
最後に、もう、一点だけ...
前回のブログで、記載した
織田信長の舞台を鑑賞後
思うことは...
斎藤利三が、正親町天皇の側近?に命じられ
明智光秀を上手く操作した...のかな?
です。
先生曰く...
光秀は学問人。
争いごとは好きじゃなかった...
だから、とっくん(土倉有貴さん)の衣装に
グレー(灰色)が入っているのでしょうか...
限りなく、グレーに近い男...斎藤利三...
私の考え過ぎですね(笑)
ご関係者様...
ご容赦くださいませ。
とっくんは、もう十分
この役を務め上げています。
殺陣から発せられる
エネルギーで分かります。
大千穐楽迄、どうか、ご無事で...