先日、ブルーシャトル(劇団ひまわり)さんによる
舞台「織田信長」を拝見致しました。
同舞台で
とっくん(土倉有貴さん)の演じられていた
斎藤利三が、長宗(曾)我部氏と
関係のあることを知りました。
実は、2020.11の高知旅で
長曾我部家のお墓参りを
していたのですよね。
ふと、思い出したので
2020.11.28のブログを改訂し
未公開写真と共に、アップします。
よろしければ、お付き合いくださいませ...
---
八十八箇所霊場の内
ニヶ所のみとなっております。
長宗(曾)我部家の菩提寺です。
墓所で、何故か?涙が溢れた...
のですよね。
長曾(宗)我部信親...
元親の長男です。
因みに...
戦国時代の土佐領主・山内一豊公が
廃寺となっていた、同寺を再興しました。
この日、同寺の山門で、
不思議な出逢いをしました。
ある巡礼者の方が私に、
納め札と55円をくださいました。
この先、御衣黄が
ステキなご縁をいただけるよう
祈りを込めてくださったそうです...
同氏は、歩き遍路を
されているご様子でした。
但...
「南無大師遍照金剛・同行二人」
と書かれている
白装束ではなく、黒い服を
お召しになられていました...
金剛杖はお持ちでしたね...
恐らく、能力者様...
だと思います。
この納め札ですが...
結願の回数によって、色が変わっていきます。
最上とされるのは、錦だそうですよ...
百回以上、巡礼した証だとか?!
只、死装束は白色......
そこには、生まれ変わるという意も
込められている様です。
*気になる方は、更に調べてくださいね。
以上の理由から
白色の納め札を使用されている
ベテランの方もいらっしゃるそうです。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨