2023.2.4は、立春ですね。

 

おめでとうございます!

 

こちらは、春の節分の太平洋だより(twitter)

 

そっか...

 

太平洋序曲の関係者様...

 

鬼は外...福は内...

で「春の節分」を過ごしたのだ...

 

なるほど...藤原流なのね(笑)

 

それ、正しい...

 

但、私は違う。

 

関係者様、誤解しないでくださいね。

以下、批判しているつもりは

毛頭ありません。

あしからず...

 

先生の仰る、本当の歴史の意味が

何となく、分かるので

先生流と掛け声は一緒にしています。

 

「鬼は内...福は内...」なのですよね。

因みに、豆は投げません。

 

 

鬼鎮神社では、

悪魔外...と続いていきます。

 

 

恐らく、同社の御祭神を

信奉してきた部族(=原日本人)

鬼にされた

のだと、御衣黄は推察しております...

 

多分、太平洋序曲の関係者様の史観が

微妙に、先生と違うのでしょうね...

 

面白くなってきたわ...

 

・・・。

 

兎に角、幕末・明治維新までの学びを

観劇までに間に合わせます!

 

そうしないと、お話にならないね...

 

世の中には、様々な史観があるのです。

 

・・・。

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

地域によっては

炒り豆ではなく

落花生(ピーナッツ)を撒くとか?!

 

アーニャさん?!

 

初めて彼女を見た時

鬼を示唆しているのかな?

と感じました。

 

近所のお子様は

ネコだと言っていました。

 

なるほど〜。根子?!

 

・・・。