2022.10.27...大分旅の話の追記です...
詳しい話は、また...いつか...
取り敢えず、この話を先に...
---
豊後水道で祈った後
付近で昼食を摂りました。
その後、2箇所で迷っていたのですが...
両子寺に伺いました。
同寺で、お山めぐりを
させていただきました。
*時間切れで、両子山の登頂は、できませんでした。
私の不注意で...
水晶のブレスレットが切れ、
(ゴムが伸びていたのに変えなかった...)
更には、菩提樹の数珠(108珠)を紛失しました。
(リュックに仕舞わず、ポケットに入れていた...)
やってはいけなかったのカモしれませんが…
来た道を戻り、探しに行きました。
仏教の教えに依ると...
モノへの執着はご法度です。
結局、ブレスのパーツは
3つ以外、拾えました。
香椎宮の不老水で
清めさせていただいたコトもありました。
それなりに、メンテナンスはしていました。
結局、お数珠は見つからなかった。
昔、視える方からのご助言を元に
自分で選び、購入しました。
あ~あ~、何をやっているのでしょうね。
すっかり、やらかしました。
水晶や菩提樹が、土に還る…
のでしょうか。
御山のふたごの神様にとっては、
但のゴミ!ですよね。
注). 同寺院のご関係者様には、
お忙しい中、
一通り、お話を聴いていただいています。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨