少し前の話...

 

よろしければお付き合いくださいませ。

 

---

2022.9.24、PM5、

目黒川に、氾濫危険情報が発表された。

 

その3時間後、解除された。

---

 

この時、とても安堵しました...

 

理由は、直近に

利田神社様で祈っていたからです。

 

国会図書館公式HPよりお借りしました。

 

以前のブログ(品川の相模屋)

 

上記の絵を出し

相模屋さんの目の前にある

砂嘴(キシ)...に

洲崎弁天が鎮座していますね。

*現在の利田神社です。

 

と記載しました。

*橙色の箇所が「土蔵相模」です。

 

因みに、洲崎弁財天様を祀ったのは

沢庵和尚と云われております。

 

そう、あの有名な紫衣事件で

出羽国へ流罪となったのですよね...

 

平たく言うと...

(敢えて言いたい...)の権力闘争ですよね...

 

古神道、神社神道...と言いつつも

仏教とも繋がっていたのですよね...

 

たくあん漬けは沢庵和尚が考案したそうですよ...

 

お読みいただいた方、ありがとうございます✨

 

御衣黄は、北品川駅から

利田神社様に伺いました。

*気になる方は、調べてくださいね。

 

よろしければ、お写真を少々...

 

 

 

波に三鱗紋...

鱗が赤色ですね。

とても珍しいです...

 

北条氏の代表家紋...平家...

 

 

桜町天皇に反応してしまいました。

 

 

ヒカリを見せていただきました。

 

ありがとうございました💚