前回のブログ(雄略天皇の兄の恋 と 万葉集 ⑯)で
近親●●(同母同父)をし
伊予の湯(現・道後温泉)へ流された
軽太子に対して、軽太郎女が宛てた
歌を記載しました。
同歌に、山多豆(造木)という
(迎え)の枕詞が、出てきます。
因みに、万葉集では山多都と表記されています。
気になったので
「みやつこぎ(現・ニワトコ、ネズミモチ)」について
調べました!
因みに...
ネズミモチ
ニワトコ
*両方とも、葉が対生していますね。
それでは、よろしければ
少々、お付き合いくださいませ。
---
朝日百科「植物の世界」によると...
ミヤツコ+ギに分けて考えるそうだ。
ミヤツコとは...
宮仕う(神に仕えるの意)
アイヌがカムイに祈る際
使用する祭具の一つ...
「木幣」が、これを如実に表している。
魔除けでも用いられる。
*アイヌは人間の力に及ばないモノを
全て、カムイと位置付けている。
動物、道具等々...
「北海道歴史・文化ポータルサイトAKARENGA(あかれんが)」参照
八百万の神...万物には神が宿る...
「古神道の考え方」に似ていますね...
また、
西洋では「セイヨウニワトコ」を
精霊の住む神秘的な木、
キリストの十字架の材となった木
として捉えている。
ハリーポッターの主人公が
ニワトコの杖を使うのは
こうした神秘性が関係しているとも云える。
「庭木図鑑植木ペディア」参照
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
御衣黄が、この歌に向き合っていたのは...
この近親●●を契機に
軽太子が失脚し
穴穂御子(後の安康天皇)が即位の運びと
なったからかな?!
他人事ですが...
皇位争いは、大変ですね。
芸能の世界にも、当てはまりそうですね...
実は...
次の為に「マイファミリー」を
応援したのも、一理あります。
放送されても、このままだと
数字が取れない予感...補填要?!
元芸能関係者の戯言だったとしても
「影響力0%」のハズはありません...
なめていると、ヤバイ...と思います。
「100%嘘」なら、頑張らないと...
ドバイに匿って貰う...普通じゃない...
私の様な一般人の想定を超えていますね...
勿論、
好きな歌い手さんが
主題歌をカバーされていた...
丁度、私が
古事記・下つ巻【雄略天皇の段】を
読み解いている所だった...
が、理由です。
それは、とても偶然でしたので...
その「偶然は神」の感覚を
大事にすることに、ブレはありません。
・・・。
*上の写真は
「庭木図鑑植木ペディア」さんより
お借りしております。
ありがとうございます💚