数日、関西方面で
参拝をさせていただきました。
勿論、現実の仕事もしているので
大々的に、書くのは
不謹慎だと自覚しています。
なので、少々...
実は訪れたい所が沢山あり
迷いが生じていました。
そんな中、やっとの思いで
吉田神社に参拝しました。
そのやっとの過程を説明すると...
---
実は、乗降ボタンを押し忘れ
乗り換えのバス停で降りられませんでした。
バス1日券(税込700円)を購入したので
今更、タクシー・レンタカーに
切り替えることはできず...
次のバス停は下鴨神社(賀茂御祖神社)から
徒歩四分の場所に位置していました。
歩いて手前のバス停に戻ろうとした時
2019年の参拝の際
「みたらし団子(下鴨名物)を食べなかったですよね。
焼き餅(上賀茂名物)は食べていましたよね。」
と、頭に過りました。
*霊能者様に、否定されると思います...
導かれたコトに感謝し、参拝しました。
参拝後、下鴨神社前バス停から
吉田神社を目指すも
また、乗り換えのバス停?を間違え
結局、東一条川端通りを歩きました。
---
すると...
以前、先生の京都ツアーを
企画・添乗されていた
旅行会社様の行程で
同社を知りました。
因みに、ツアーに参加はしていません。
日程が合いませんでした。
そもそも、ツアー代金が用意できなかったです(^o^;)
卜部と記載されているので
北朝側ですよね。
御神紋は下り藤...
節分祭の時、派手に鬼を退治するそうです...(複雑)
先生の媒体から
土佐の吉田家と竹内家のお話を
伺いました...養子云々...
つくづく、謎の一族だと感じます...
そして、誤解を生じやすい一族だとも思います。
女系天皇の件が挙がった今、
北朝とか南朝とか
言っている場合ではないのだろうな
と、素人ながらに思いました。
お読みいただいた方、ありがとうございます✨