2021.8.31のブログを少し改訂しました。
令和四年(壬寅)...
諏訪大社のあの命がけの御神事、
諏訪大社式年造営御柱大祭が執行される。
そして...
その前年(辛丑)...
長野県小谷村戸土中股に鎮座する
小倉明神で、式年薙鎌打ち神事が執行される。
今更ですが...
2021.8.29・30の二日間に渡って
執り行われた様ですね...
氏子さんが、山の神からいただいた
樅の巨木を引き摺り
諏訪大社四社(上社・下社、各二社ずつ)の
四隅に立てる...
2022年(令和四年)の御柱祭は
偶然が重なっている!と、思えて仕方ない...
当日のご神事を拝見したいです...
寅年を逃すと、次は申年ですからね(^-^;
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
早いもので、8月も終わりですね...
先日、スーパーで、見つけました。

醤油の次は、チョコレートですか...
不動の人気ですね...
緑色...桃色...
私は、春(桜)を連想しました。
この機に「crunky」を英和辞書で
調べると、掲載されていませんでした。
造語?なのかしら...
その代わり
「crunk」は、ありました。
「ラリった...」(スラング)という意です。
何か気になりました...
でも、単なる思い過ごしですよね...(^-^;.