認識に誤りがあった為
2021.6.19のブログを一部、訂正しました。
先日、平将門公の北斗七星(妙見)信仰
に関わる、兜神社に参拝しました。
この兜岩に...
平将門公の兜が埋められている
という一説があります...
*信じるか否かは、自己責任でお願いします。
沿革によると...
明治七年までは、源義家公を祭祀していた様です...
参拝後、急に太陽が出てきました...
「写真を撮る!」と閃き
境内をウロウロしたのですが...
サイキッカーさんの様な
神々しい光を捉えるコトはできず...
あれ?と思い、空を見上げたら...
写りましたね...
後、数か所...最後まで諦めずに、努めます...
先生のお使いなのカモしれませんね...
まだまだ、歴史の学びが足りないですが...(^-^;
別件で、他にも何人か?(奥様含)
いらっしゃいます...
私は、巻き込んだ方々に
助けてもらって、こなしています...
ありがとうございます!
報酬(笑)は、各自で、稼いでください。
但し、良いコト(アイディアが沸く、疲れが取れる)
は、起こっている
と思います...
どうか、心の中で、先生に感謝してください...
先生は、自身の考え
が侵透するコトを望んでおられました...
この方法もアリなのカモしれません...
御衣黄が掴めたのは...
「思考の偏らない日本史を学び
自身に誇りを持つコト...」
ですね。
他にも色々とある、と思いますが...(^-^;
日本橋は、道路と郵便の起点だったのですね...
SNSが発達していなかった時は
手紙が主流だったのですよね...
手紙は燃やせば、証拠隠滅ができるけれど...
今は、サーバーやクッキーに残るので...
ある意味、怖いですよね...
お読みいただいた方、ありがとうございます✨