ここ数日、サイキッカーさんのブログを拝読させていただいていた。
・ご自身にサングラスの画像を加工した写真...
・キャンディーのチェルシーの写真...
をアップされていました...
その時、ふと閃きました。
あーあー、動画を貼る必要があるのですね...
面白かったモノマネ動画以外に、こちらの作品も製作されていました。
素晴らしかったです。
アカペラなのですね(驚)
砂の惑星から、ドーナツホールまでの間奏の一部?を
チェでリズムを取っているそうですよ…
お恥ずかしながら、御衣黄は、全くドレミの音程がとれないのです。
「よかろうもん」さんの文字上の解説がなかったら、気付かないレベルですね。
昔々、音大卒の先生に
音痴矯正をお願いしたコトがあります…
数時間のレッスン後…
ムリ!ですから、お帰りください
と言われました(笑)
別の才能が、ご自身にありますよ!と…
その通りだと、思いました(笑)
だから、唄える方は、み~んな、ステキです♪
そう考えると、私は唄い手さんの何を視ているのでしょうね…
・・・。
おばはん…お口にクリームがついているわよ。
( ̄□ ̄;)!!
このドーナッツ、美味しいですね。
百円ですよ。
・・・。
↓
バレましたね。
クグロフにも、穴はあるのですけれどね...
貫通していないだけですよ...
・・・。
ドーナツホールの歌詩中に出てくる
「あなた」が誰なのか?で
米津玄師さんのファンが、推察しているとか?!
御衣黄は、ハイヤーセルフ(=もう一人の自分)なのかなと、思いました。
気になる方は、調べてくださいね。
分かりやすく説明してくださる、スピリ系の方に、辿り着きます!様に…
あんまり言うと、苦情がきますね(笑)
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
上記の商品について、少々…
クグロフとはフランスのアルザス地方の伝統菓子です。
同地方は、スイスとドイツの国境に接しています。
このクグロフの形を、桜島に見立てているのですね。

イケダパン…珍しいなと思ったら
鹿児島県の企業だったのですね。
鹿児島県姶(アイ)良市…
前回の旅で、訪れていたのです。
また、ブログに書いてみよう!と思います。