2021.2.23のブログを改訂しました。
親族のお子様のハレの日だった。
お世話になったお友達に
お菓子を詰め合わせて
プレゼントするコトになった。
そのスポンサー?が私に決定した...
つまり、お菓子の代金は、私持ち...
(まぁ~、旅をプレゼントしていただきましたからね。
仕方ないですね...)
「偶然は神」を大事にし、選んだお菓子は...
仙台銘菓萩の月と
先日沖縄旅で購入した、塩ちんすこう。
(いつもの果報バンダにある工場で製造されている、
ぬちまーすです。)
もう、何度目ですかね。
・・・。
萩については、
以前のブログ(2020.7.25 鹿と紅葉の関係 )
で触れましたね...
これから、運気の波に乗れるよう!に
心を込めて、包装しました。
確実に、神様パワーは入っています。
後は、努力のみですね...
おばはんは、陰ながら、応援しています!
お読みいただいた方、ありがとうございます✨
愚痴を含む為、嫌な予感がした方は、ここで閉じてくださいね。
最後に、お子様から聴いた、
とあるご家庭の話で
御衣黄が驚いたコトについて少々、記載します。
信用できないヒトから、いただいたお菓子は
最低でも3日以上、バックに放置してから
食べるか?否かを決めるそうです。
3日の根拠は、コロナ菌が減る?と
考えているからだそうです...
スゴイですね~。
余計な価値観を植え付けられている、
お子様を可哀想に感じました。
おばはんは、
ヒトと関わるのが怖くなってきましたよ~(^-^;
御衣黄のお菓子も、
そう、思われているのですかね...
只、武内宿禰様のエネルギーも入っているので
捨てたら、折角のチャンスを逃すコトになりますね。
そう意味でも、勿体ないです...
まぁ~、それもご縁ですよね...
・・・。